見出し画像

心の葛藤

結局は自分が悪い。これだけは間違いない。

今自分が立っている場所は自分の行動してきた結果であり、それ以上でもそれ以下でもない。

どうしても人は優しい人の元へ行ったり、楽な方へと意識を向けてしまう。

それが悪いとかではなくて、その結果に自分が納得しているのであれば、何の問題もないのだ。

でも、世の中には今の自分を変えたくて、もがき苦しんでいる人が多く存在する。当然私もその一人。

今の職場では、上司が超絶に厳しい。
仕事は確かにできるし、仕事の質も高い。凄いなと思う部分はメチャクチャある。

報告の仕方や、資料作成などメチャクチャ細かくて、その上司を一発で納得させた事は一度もない。

何かあれば、自分の昔話を持ち出したり、私の人格を否定するような発言ばかり。いわゆるパワハラを受けていると私は思っている。

メンタルが不安定になり、信用できる仲間にだけ愚痴ったりもしている。

私は少しは自分の行動を認めてもらいたいと思っている。「よく頑張ってるな」「自分のペースでもうちょい頑張っていこう」そんな優しい言葉をどこかで期待していたのかもしれない。

でも、そんな言葉を掛けられて、自分が成長できるのか?そんな疑問も生まれてきた。

正直上司の人間性は嫌いだが、日々指導されている内容は自分の中で腑に落ちている。
ただ、言い方や指導の仕方が気に食わないだけ。

指導されている事を確実にこなせるようになれば、自分が一皮剥けてレベルアップできる自覚はある。

嫌な事があって、優しい言葉を掛けてくれる人は確かに必要だ。でも、そればかりでは甘えが生まれてきて、成長の速度にはブレーキが掛かる。

腹が立つけども、厳しい事をストレートに伝えてくれる人の存在は大事にしないといけないも思いはじめたのだ。

今の境遇から逃げ出す事は簡単だ。

でも、自分が本当に何か変えたい!成長したいと思うのなら、そういう厳しい人との関係も大事にしていけないと思った。

どうするかは自分次第。
もっとガムシャラに何クソと思いながらでも、前進していこう。

嫌いという感情は変えられないが、上司みたいな存在は大事にしなければいけないな。

神様が私を成長させるために、与えてくれたチャンスなのかもしれないと信じて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?