見出し画像

苗植えました!

こんばんわ!
今日から雨ですが、なんとか昨日のうちに苗を植えることができました!

植付け日
2024年3月21日 最低気温2℃/最高気温18℃ 天気🌞
本日23日は最低気温14℃/最高気温18℃ 天気☂️

今年は本当に雨が多いイメージです。
一週間のうちに何日かは降っているので畑が乾かずなかなか作業が進みませんが、苗が届いてから植付けまでなんとか天気は持ってくれました。

今日から雨で夜温も高くなり芽がいつ出てもおかしくない気温になっているので、植え付けが終わってよかったです。

2,3芽残してカットと教わったのですが、怖くて4芽くらい残してしまいました。笑

届いた苗はこんな苗ですが、
北海道で植えた時はこんなに根が少なかったかな?
一番左の根が少ないのがいっぱい入ってたが…


前日に友人達が穴を掘ってくれていたので川から水を汲み穴にかけて植付けをしました。

植付け本数や、品種を
詳しく書くのは初心ながら恥ずかしいのですが、
記録として書いておきます。

品種
アルバリーニョ、ピノノワール、シャルドネ、プチマンサン、メルロー、カベルネフラン、カベルネソーヴィニヨン、ピノタージュ(来年)

植え付け間隔8m
この間隔はシャインマスカット農家さんから教わったのですが、
シャインマスカットは樹勢が強いので枝の長さ20mの計算でH型などに仕立てるそうです。ワイン用葡萄はシャインマスカットほど樹勢が強くないと思ったので8mのI型の枝の長さで考えました。

北海道はだいたい2m間隔で植えられてました。
ただ九州は暖かい期間が長いこともあり成長期間もそれに伴い長くなるので8mとしました。足りなければ追加で植えればいいのでこれでスタートです。
実際にこの長さで仕立てているワイナリーさんもいたので大丈夫かと思っています。
リスクとしては一本枯れた時の終了の減り方が大きいことです。

ざっくりこんな感じですね!
これからは、植え付けが終わったので役所に報告をして認定農家の件を進めてもらおうと思っています。
実際に成長する過程の報告が必要だとは思うのですが、
特区申請の件もあるので週明けには書類を作り提出します。

畑も現状ポールが建って苗が植えてあるだけの畑なので、
アンカーを打ったり、支え入れたりと作業は盛りだくさんなのですが、
天気が悪い。今回の雨は水曜まで続く予報なので来週末にしか乾かなそうです。

その間は山に入りしたすら竹を切る作業が待っています。
正直全然楽しくないのです。笑

支柱用、支え用、アーチ用と約800本の竹を切ることに…
現状230本くらいは切っているのであと600本!
1時間で約25本切れるので20時間ちょっとかな…
考えると笑える。

前回書いたときにはアーチ部分は考えていなかったのですが、
竹の種類など見ているとアーチも作れそうじゃね?
となり、アーチ部分も竹で作ってみることにしました!
アーチまで竹でできると200万円以上の節約になります!

来月からは作業日数も増やせそうなのでなるべく早く雨除けをつけつけたいです。

葡萄棚を作るにあたり、棚線を張らなければならないのですが、
メッキ番線を使う予定だったのですが、色々調べているうちにエクセル線というのを見つけました。

強度は番線の約2倍、錆びない、伸縮あまりしない、
値段半額以下、重さ6分の1、

いいことづくめなエクセル線ですが、
小西さんどう思われますか?
棚線の張り方をYouTubeで見てたらポッと出てきたのでブログ更新しています。笑
これ有効だったらすごいですね。
強度2倍て、安易に太さを半分にする気はないですが、
そういうことですかね?

なんにしても苗が植え終わりちょっとホッとしています。
これから芽が出て畑が賑やかになっていくのを想像するととても楽しみです。
来月ビニールを張る前に畑でキャンプをしてみようと思っています!
あの畑は本当に気持ちがいいのでこれも楽しみです。


4月に入るとひよこを購入して畑で飼育する予定です。
作業中は畑を放し飼いにします。
畑の草を食べ、糞をして、土に帰ったり、虫が来て循環してくれると嬉しいです。日本ミツバチの巣箱も設置予定なので養蜂もうまくいけばいいです。

野生酵母で醸造予定なのでこういったものが少しは影響するかな?
という考えもありますが、単純に趣味ですね!笑

まだまだやること盛りだくさんの畑ですが、
コツコツ進めていきます!

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?