見出し画像

【2022年7月最新】フリーコンサルが案件選びを失敗せず優良顧客を見抜く方法#1~問題認識篇

約三年ほど、フリーコンサルをやってるTAJITAJIです。
私は、フリーコンサル向けの案件紹介エージェント経由で仕事を受注しています。独立後の三年間で、少なくとも50回以上はエージェント経由での商談を経験しています。

経験上、エージェント経由で商談をする場合、売り手と買い手との間で情報の非対称性が大きく、フリーコンサル側が案件を選ぶ際にはギャンブル的要素が非常に大きいです。私も案件選びで、数々の失敗をして痛い目にあってきました。

この記事では、私のような経験をして欲しくないため「フリーコンサルに挑戦している人」もしくは「これから挑戦しようと考えているハングリー精神がある人」に向けて記載していきます。何記事かに分けて、ノウハウを提供できればと思っています。多少の誤字脱字はご容赦頂ければ幸いです笑

まず「案件を選び間違う」とはどういうことか?

ここでいう「案件を選び間違う」とは、自分がバリューを発揮できない案件を選んでしまうことです。

具体的には、

  • アサイン後、今の自分のスキルセットと求められるスキルセットにズレがあった

  • 元請けファームメンバーと思っていたのに、一人でエンドクライアントに入ることになった。元請けファームは非協力的である

  • 稼げるけど、全く興味のない領域の案件を選んでしまった

  • 労働環境が過酷すぎて、短期退場者が多い現場を選んでしまった

  • 労働時間が長すぎて、時給換算すると安すぎる

  • 元請けが外注を下請け扱いして無理な納期要求してくる

などです。

「優良顧客」とは何か?

具体的には、

  • 外注を下請け扱いせずに、社員と同等のチームメンバーとして扱ってくれる

  • 元請けファーム側が、エンドクライアントに対して、どんなバリューを発揮しようとしているのかが明確である

  • 適正な労働環境や適正な対価を払ってくれる

です。

では、情報非対称性が大きくギャンブル的な要素が大きい案件選びをどのようにしてリスクを下げるか?

私がこれまで蓄積してきた具体的なノウハウは、

  • 心理的な余裕を維持するための独立準備

  • エージェント選び

  • 案件情報(メールでの紹介文)段階でのスクリーニング

  • アサイン面談での徹底した情報の引き出し

  • 案件受注可否の判断ポイント

  • 条件交渉術

です。

今回は、ひとまず「問題認識篇」ということで、案件紹介エージェント経由での案件選びにおいて、どのような問題が発生するのか解説してきました。次回から、個別の内容について解説していきます。

ここまで読んで頂きありがとうございました。
宜しければ、次回もよろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?