見出し画像

決断と挑戦(いわきサンシャインマラソン)


来る2月25日、いわきサンシャインマラソン

欠場します。


気持ちがイマイチ入らない

先日、守谷ハーフマラソン走って戻ってきたかなと手ごたえを感じた後なんですがマラソンってあと21キロ、走れるか?って考えたら自信がなかった。

ただそれだけ。


自信に繋がるものが1つも無かった

仮に先日ハーフを77分辺りで走ってたとしたらもうちょっと悩んだかも知れないがとにかく20km でスタミナがギリギリに近い状態だった。

それで後2週間で何が出来るのか考えてみたが中1日ポイント練習やっても余裕がある中1日じゃなく恐らく焦りでやる感じで下手すりゃ失敗して不安しか残らない感じになりそう。

そして何より普段のジョグすらまともに出来て無い。

去年11月からバタバタ練習開始して20日で走ったマラソンでもポイント練習はやって無くてもジョグはそこそこ継続出来ていた。

やはりこの差はデカいかな。

10のうち最低6か7は出来たかな、って思えるとスタートラインに向かえるんだけど今は3とかあっても4なんですよね。

これって自分の中では「歩かずゴール出来るか」って。

練習詰めてて直前で疲労抜けずにコレならまだやる事やってからなんでいいけど。

なんも準備してないのに気持ちだけ入れろなんて私には無理でした。


考え方の違い

楽しんで走ってくればいいじゃん!
マラソンの練習のつもりで走れば?

ってのもあるんでしょう。

大した記録も無いクセにこんな事書くとアレかもだけど、遠くまで交通費かけて前泊して全力尽くせないって自分では今の所無いです。

べらぼうに高くは無くても決して安くない金を使って行くしエントリーした時にいい走りしたいって思いでエントリーしたので下方修正、いや、それ以下なんて。。。

しかも去年連戦でまあまあいい走り出来てるから凡走したくないってのもあります。

近くならまだ分かるけどね。

この辺になってくると人それぞれですよね。


今後は


3月のさが桜マラソンを目指します。 今シーズンこれ1本になってしまいましたが頑張って合わせていきます。

4月からは正直考えてません。 でもトラックは走ると思います。 

中距離も好きなんで走りたいですが今自分の中にどうやりたいってプランが全くありません。

ただ脚を良くしたい、右足でちゃんと不安無く蹴れる足にしたいとしか思ってないです。


でもきっとやりたいって気持ちがあればスパイク履いてトラック立ってると思います。


もう自分を信じるしか無いっス。


がんばります。


ありがとうございました。



この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,713件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?