見出し画像

国士舘中三年生後編

全中タイトル奪取に向けての追い込みは更に厳しくなった。
本当の意味での控えに評価が変わった私は、来るか分からない出番のためであろうと必死についていった。
前まで省かれていた投げ込みなども、全て同じメニューをやるようになった。
監督にはいつでも行けるように、心の準備をしておけと密かに言われていた。

団体戦当日。チームは順調に勝つも、不調が見えていた選手は内容が悪かった。
監督は
『準決勝あいつが負けてきたら決勝はお前を使う。準備しとけ』
準決勝、その選手は引き分けで交代は無し。
全国大会決勝の出番が来なくなったことに残念な反面、ホッとしていた自分もいた。

決勝戦は小野中。ほとんどが日体荏原に進学し、高校でも団体決勝を戦うのはまた別のお話。。。笑

先鋒のキャプテンが取られ、大号泣。不穏な空気がチームに流れる。
次鋒が踏ん張って勝つも、元々そこは取る予定で、反逆の狼煙、とはいかず。
中堅の二年生がプレッシャーに押し潰され、ポイントを取られる。そうすると試合中にも関わらず泣き出してしまった。そのまま負けると、不調が見えていた副将も取られて敗戦決定。
チームで1番強かった大将まで取られ、完膚なきまでに叩きのめされた。

最終スコアは4-1で敗戦。
頼もしいチームメイトがあっけなく負けていく様に唖然とした。
号泣するキャプテンと一緒に泣いた。近柔杯の時とは違い、自分のことのように悔しかった。

自分が試合に出ていない悔しさと、自分が出ていたら結果を変えることが出来たのか?とか色んなことを考えたが結局
『中学3年間での立ち位置はここ。自分は弱い』
という事を痛感しただけだった。

団体戦後の個人戦では、キャプテンが81kg級で3位。90kg級の同級生も3位。チームで1番強かった男は超級で2位だった。

夏の解散を挟んで、三冠最後の一つ全国マルちゃんに向けて動き出した。
が、国士舘中はその時期に修学旅行があり北海道へ。
軽く打ち込みとかはしたが、夏前の追い込みに比べると、あまり練習を積まずに本番を迎えることになる。
全マルは補欠が無しで、私は応援団長だった。

試合当日、修学旅行でリフレッシュしたからか、疲労が無いからか、みんな調子が良かった。
決勝戦はまたも小野中だった。
4-1の敗戦から一転、先鋒のキャプテンが勝つとチームは勢いに乗り、4-0の圧勝で全国優勝を成し遂げた。
学年で撮った写真が印象的だった。
選手以外がメダルを首にかけ、みんなのおかげだと、ありがとうとキャプテンが言った。
心底嬉しかった。

2つ上の代は3冠、1つ上の代は震災により春の大会が無かったため2冠。
自分達は1つしか獲れなかった。
日本一になるチーム、更に3冠獲るチームはなにが違うのか考えた。
ただの仲良し会じゃない本物のチームワークが大事で、競争意識を持つことが1番大事だと思った。
そして自分達の中学3年間は幕を閉じた。

後輩たちへ代替わりしてしばらくは後輩のために練習していた。
技術を教えたり、乱取り相手になったり。
チームを支えていた下級生へのちょっとした恩返し期間的なものがあった。
それも1.2週間位で、すぐに高校生に合流した。
『戦いはもう始まってる』
ウエイトを始めたのはこの時期だった。

点呼後、監督にトレーニングしに行くと言ってウエイト場に行った。
監督には危ないから一人で器具を使うなと言われていたが、こっそりやり始めた。
毎日コツコツと行った。
『毎日何のトレーニングしてるんだ?走るだけか?』と監督に聞かれ、
毎日走ってますと嘘をついた。

ベンチプレスは初めの頃40kg10回も出来なかった。
マッチョになる事を夢見てよく半裸でやっていた。何度見ても白いブタだった。
夜トレーニングしていると、よく高校生が来ていた。
先輩たちは人の見ていない所でやってるから、練習だけで満足しないから強いんだと感じた。
少しずつ成長を感じた。ウエイトトレーニングは、分かりやすく重量という数字で成長を感じることができるのが魅力だった。

充実した日々を過ごしていたが、年が明けて雪がたくさん降った日、足の指の付け根がクリームパンのように腫れた。
診断結果は『疲労骨折』
雪でアイシングした記憶がある。
完治に4ヶ月ほどかかった。高校デビューは怪我スタート。いかにも自分らしい幕切れで中学3年間が終わった。

おまけ

中学に限らずだが、よく後輩たちに助けられていた。
練習後にストレッチや、投げ込みを受けてもらった。
普通に考えてめんどくさかったと思うが、いいっすよー!って気分良く投げさしてもらったり、マッサージしてもらった。
そんな彼らとは今でも仲良しで、大切な繋がりになっている。

中学までに父を倒すことが、小学生時代からの目標だったが勝てなかった。
父を下手くそ呼ばわりしていたが、勝てなかった。パワーが足りなかった。
怪我で卒業時に練習出来なかったが、とりあえず12月の時点では勝てなかった。
高校一年までに勝つと、1つ別枠の目標ができた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?