見出し画像

【清掃のマイルール】物を整理するための2ポイント

こんばんは、りょうです。
今回は記事のネタを探していたら「清掃のマイルール」というのがあったので自分の断捨離のルールを書いていこうとおもいます。

1年ルールと3ヶ月ルール

掃除はあまり得意ではないのですが、物を捨てるのは意外と好きで大きく
2つのルールで物を捨てます。

【1年ルール】
1年ルールは、服などで去年使わなかった物を捨てるというルールです。

意外と、衣類ってきてないのに残してしまったりしまうよね?
だいぶよれてるのに、残してるTシャツとか、襟元が伸び切ったフリースとか

そういうものを見つけた時に過去を振り返って使ってないな〜と思ったら
ポイっと捨てます。

【3ヶ月ルール】
こちらはもうちょっと身近な感じのものです。

延長コードとか、断線してる充電ケーブルとアタッチメントとかを後で捨てようと思ってそのまま忘れてたりとかすることありますよね?

あとは、出先で買った電池式の充電器が複数個あったりとかそこら辺は3ヶ月使ってなかったら捨てます。

捨てるのは気分がいい

自分は多分ミニマリストな 気質があると思うのですが、物が減り棚にスペースができるとなんとなく嬉しくなります。

元々、旅行なども極力荷物を少なくするタイプなので…
一人旅の時は45ℓのリュックで2週間くらい旅行行ってました笑

物を捨てると、部屋は広くなるし、掃除もしやすくなるし、頭もスッキリするので良いこと尽くし!
何かモヤモヤしてる時とかはよく物を捨てます。

新年度を迎える前に断捨離してみては?

#清潔のマイルール

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?