見出し画像

【パパのコドモ遊び録】~ASOBono!さんに行ったよ~

どうもこんにちは。
子育て奮闘アラフォーダディです。

本日は雨の日どこに子供を連れていくといいか迷ったときや外が暑すぎる、寒すぎる等を想定したご紹介になりますので参考にして頂ければ幸いです。

そんな中で本日はASOBonoさんをご紹介したいと思います。

ASOBono!(アソボーノ)

東京ドームに隣接するアソボーノさん。水道橋駅降りてすぐですので交通の便は最高です。

都内ど真ん中ということもあり割高ではありますが、東京ドームの駐車場を利用できます。

通常は440円/30分ではありますが、アソボーノ利用者には特別なチケットが!!! 4時間1,100円チケットが特別に販売されております。

東京ドームシティ近辺はレストランやショッピングエリアなども充実してますので、ランチを跨いで4時間フルに遊んで頂ければと思います。

我が家は結構このアソボーノさんはヘビーユーザー。もう10回くらいはかれこれ行ってるかもしれません。

混雑を避ける豆情報

雨の日などは結構の人気スポットなので、タイミングを間違えると並ぶのは必須。

お勧めは、土日祝の営業開始(9:30)の10分前に行く、或いは朝一組が一巡したお昼12時ごろが狙い目かと思います。
営業開始直後は混みますのでご注意を。

超巨大なボールプール!!!

画像1

なんといっても入ってすぐに目を引くのか巨大なボールプール。
帆船が中央に位置し、それを取り囲む海を模した形で沢山のボールが敷き詰められています。

子供たちは沢山のボールの上で寝転んだり、帆船に向かって投げたり楽しんでおります。

周りには滑り台や見晴らし台など楽しめる遊具が数多くあるのですが、
我が息子はくるくる回る回転遊具がお気に入り。パパが頑張って頑張って回します。

圧倒的なプラレール等のおもちゃ!!!

ボールプールの先には「プレジャーステーション」と呼ばれるエリアがありまして、こちらは約100m²の広いエリアで自由にプラレールやトミカ(ミニカー)を走らせたりできます。

我が家にもプラレールやトミカは多々あるのですが、比較にならないくらいのバリュエーションと量です。プラレールなどはこんな種類の線路やアイテムがあったんだと圧倒されるくらい。2段3段4段とタワー型に線路が縦横無尽に走り回っております。

我が息子はこのエリアが大のお気に入り。「他にも遊ぶとこあるのになー」と正直パパ的には思ってしまうのですが、遊ぶ時間の殆どをこちらで過ごしてます。

充実の『おままごと』エリア!!!

息子は最近になって(男の子ですが)おままごとにはまりつつあります。
おもちゃのコーヒーマシーンでコーヒーを作り、「出来たよ」と持ってきてくれたり、ハンバーグを焼いて野菜を添えて持ってきてくれます。

キッチンあり、ドーナツショップあり、お寿司屋、ピザ屋、ハンバーガーショップなどロールプレイにはもってこいの場所ですね。

総合評価◎

ということで勝手な評価ですが上記の通りとします。

子供楽しめる度◎
コスト△
都心からのアクセス◎

それではまた宜しくお願いいたします。
アディオス。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?