見出し画像

【パパのコドモ遊び録】~千葉こどもの国 キッズダムに行ってみたよ~

どうもこんにちは。
子育て奮闘アラフォーダディです。

先週末の台風以降天気が良くて気持ちがいいですね。
10月とは思えないくらい昼間は暑いですが、真夏とは異なり風が涼しく日陰等は快適です。

寒くなる前にどんどん外遊びしていきたいと思ってます。

さて本日のご紹介はこちらです。

千葉こどもの国 キッズダム

都内からはクルマで約1時間!
アクアラインを超えた千葉県は市原にあります『キッズダム』さんをご紹介します。

アクアラインを通るので土日の夕方はゴルフ帰り等で渋滞が予想されるので
朝は午前中早め9時くらいに出発。
帰りは14時くらいに出発をおススメします。

チビッコ大好きゴーカート!!!

男の子は特にクルマが大好きなお子さんが多いのではないでしょうか。

息子もハンドルを見つけたら必ず触りに行くほど大のクルマ好きでクルマのアトラクションには目がないのです。

キッズダムには幼児向けのファンカートと本格的なゴーカートの二つのクルマエンタメがあります。

ファンカートに関して幼児向けとお伝えしましたがそれでも割とスピードも出て、ハンドルやアクセルを自分でコントロールしますのでウチの息子は大興奮!!!

最初は壁にぶち当たりまくってましたが、何度も乗っているうちに慣れてきて最近はスムーズに走行しております。

本格的なゴーカートに関しては日本最長級のサーキットらしく、なんと全長が1.5kmとホントにホントに本格的なんです。

スピードもかなり出るみたいなのでウチの息子はまだこちらはトライしてませんが、次回のタイミングでは挑戦してみようかな、と思ってます。

どちらも大人同乗ベースで3歳以降が対象になりますのでご留意ください。

充実の屋内遊び施設!!!

キッズダムは大きな芝生広場もあり、基本的には晴天ベースの外遊び場とご認識頂ければと思うのですが、気温が暑すぎる場合や突然の雨の場合にでも楽しめる屋内エンタメもかなり充実しているんです。

らせん状の長い滑り台がある無料アスレチックエリアである『アソビングビレッジ』や有料ながらトランポリンやボールプールがある『ジャイアンキューブ』では天候に左右されず子供が遊べるメリットがあります。

画像1

私が先日行った際も夕立的な形で急に雨が降ってきたのですが、すぐにこちらのエリアに駆け込み単純に雨が止むのを待つのではなく子供が楽しめたので良かったです。

夏はじゃぶじゃぶ池!!!

既に下記の場所でじゃぶじゃぶ池の話はしているのでしつこいと思われるかもしれませんがキッズダムにもかなりおススメのじゃぶじゃぶ池があります。

高さ3mの滝やエアスライダーなど年齢に応じた楽しみ方が出来るくらいバリュエーションが豊富です。

ビビりの息子は滝にはビビッて近寄りませんでしたが、下から水が吹き出すエリアは楽しいようで飛んだり跳ねたりしてました。

こちらは有料制かつ時間制で整理券を配っておりますので、ご利用の方は到着後早めに取りに行ってくださいね。

多くのエンタメ!!!

リピーターの我が家族もまだすべては利用出来てませんが
恐竜エリアや釣り堀など幅広いエンタメが園内にはありますので、お子さんの年齢や興味に応じて楽しめるかと思います。

総合評価◎

ということで勝手な評価ですが上記の通りとします。

子供楽しめる度◎
コスト〇(入園料大人900円子供200~300円+アトラクション料)
都心からのアクセス〇

それではまた宜しくお願いいたします。
アディオス。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?