見出し画像

紫電一閃と23区女子。

初脚本ありのコンカフェ!
サハリン・日露交流メンバー
太宰府・まほろば衆
殺陣・秋水
MCの山本ラ・フランス
DJのKirin社長
マジックアワーカフェ
化ものフレンズ
DJ・4Nno-SK
会場:フラミンゴジアルーシャ

いやー怒涛の2月でした、どうも、山本太陽です。

禁酒しながら、2月1日から舞台「23区女子」舞台稽古が始まりました。

2月12日に大阪で主催する舞台×コンセプトカフェ「紫電一閃!パンドライズム」を創りながらの稽古でした。

いやー、しんどかった!

まずは「紫電一閃!パンドライズム」の話!昨年11月ごろから「日本のカルチャーを融合したディナーショーをやりたい」と思って企画しました。

photo by, 波音色さん

アニメや漫画をよく知るレティクル東京座の赤星ユウさんに脚本、演出をお願いし、音楽にはサハリンで出会った和太鼓、津軽三味線、アニソン歌手のメンバー。

妖艶な和踊りとして、コスプレイヤー界隈で人気の太宰府まほろば衆さま。

侍パフォーマンスとして、ロシアに2年連続一緒に行った秋水。

進行・役者として、山本ラ・フランス。翔さん、天音ちゃんは台詞量はんぱなかったです。
同じくロシアに一緒に行ったDJ KirinさんにはアニソンDJを。

そして、コンセプトカフェはマジックアワーカフェ、キャラクターイラストにはりせつさん。

マジックアワーカフェ御用達DJの4Nno-SKくんにはヨーヨーパフォーマンスと、アニソンDJと音響をお願いしました。

「とりあえずやってみよう!」ってことでたった2日間の稽古でしたが、非常に楽しいポップカルチャーショーが出来上がりました。

今後、この「紫電一閃!パンドライズム」は世界中のポップカルチャーイベントなどに営業をかけていく予定です!!!!

そんな怒涛の主催事業から、すぐ、

謎解き施設「東京ミステリーサーカス」にて「ラブフレーズ王決定戦!」

審査員:「バチェラー」久保裕丈さん
なんやこの絵面。
舞台・23区女子。
稽古開始。
稽古中。
西本りみちゃんと。
小林かれんちゃん。

新宿の東京ミステリーサーカスさんでの「ラブフレーズ王」に出演してからの…舞台「23区女子」!!

筋肉痛に耐え…稽古!!!

優しく楽しく指導、殺陣付けしていただいた冨江さん、そして、岸本さん、五味さんに感謝です。

相方の千代田区役の西本りみちゃん。

一緒に刀振って、稽古帰りは千代田区と中央区について話合い、ご飯食べに寄ったり、板の上でもずっと一緒に過ごしていたので、舞台後は千代田ロスに陥りました笑

千代田区が君だったから、俺の中央区が生きていけました、ありがとう。

千秋楽を終え、楽屋を去る時に泣いてくれてね。本当に良い相方でした。また、板の上で逢いたいです。

めっちゃ闘った、新宿役 小林かれんちゃん。彼女の「23区女子」を楽しみすぎる姿勢は尊敬しました。ちょっと天然で、スタミナいっぱいの彼女と戦うのは毎公演楽しかった。

そして、このステキな写真を撮ってくれた世田谷区役の甲斐千遥ちゃん、ありがとう。
一眼レフ使うの上手くてお兄さんびっくりだよ。

あとはこの、葛飾区役の小田切正代ちゃんとのこの3人のマイペース感はすごかった。
開演5分前でみんなが舞台袖に待機してるのに、葛飾はスリッパのままだし、新宿は手袋してないし、俺は花を生ける。

こんなマイペースに、笑いが絶えず、怪我なく無事に舞台ができたのもすべて、優しく演出していただいた冨江さま、フレンドリーにしてくださった制作の皆さま、無事と成功を祈ってくれたお客さま、面白く個性的なキャスト全員のおかげです。

ありがとうございました。

ここまでブログを読んでくださった皆様ありがとうございました😊✨

出演者みんなのこと書きたかったのですが、思い出に閉まってこれくらいにしておきます。

↑おまけで下町じゃんけん参加動画✨中央区は下町だよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?