見出し画像

39.低賃金をなんとかする③~エプロンと長靴の支給~

太陽園長です。
明日は大阪と和歌山の5園の入社式です。ありがたいことに、僕は朝から夜まで研修を行います。いろんなハッピーの仕組みを伝えてきます。

さて、今日は低賃金の改善の話。僕には給与を上げる実力も立場もないので、福利厚生に目をあてた話をこれまでしてきました。

今度は、よく聞く「エプロン支給」についてです。
これをやっている保育園はすごいと思います。実際公立園だと豊田市はなかったなぁ。隣町の知立市はみんな支給のかわいいエプロンをつけています。(男性保育者はどんなエプロンなんだろう…同じなのかな?気になります。)公立園でも支給しているとこと、していないところあるってことです。

刈谷ゆめの樹保育園はエプロンをつけている。購入をする先生が非常に多かった。中でも「すてきな先生」というエプロン冊子が人気でよく見ていました。そこに目をつけました。
「保育者の好きなエプロンを園で購入をしよう」。きっと嬉しいはずだ!と単純に考えました。しかし、これがなかなかうまくいかない…。

続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?