見出し画像

69.業務負荷を徹底分析➄『ICTの分析その2』

太陽園長です。
朝のランニングがいい感じに続き、やればできる男感が出せてきています。昨日の雨の日にランニングができなくてモヤモヤしたくらいできる男感出しています。

さぁ、今日はICTの話の続きです。
今日は子どもの『出席簿』と、職員の『出勤簿』の話です。

「出席簿」は、公立園の時に手書きでやっていました。数が合わないときは何度も何度も見直し、30cm定規を置いて書類とにらめっこしていました。本当に一発でクリアできた時は嬉しかったですが、ミスが見つけられないときはドツボにはまったまま抜け出せないことが何度かありました。わかる人にはわかってもらえると思います。

「出勤簿」は、公立の時はやっていたか思い出せません。民間にうつってから、手書きで毎日の勤務を記入していました。8:00~17:00(休憩1H)といった感じにね。全然こんな時間通りではありません。でも、ただ書くだけのこの作業は無駄以外何物でもありませんでした。

それがどのように革新的に変わったかは↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?