見出し画像

33.監査で進化する

太陽園長です。今週監査を終えました。そして、休憩する間もなく昨日今日と入園説明会と入園面接です。やることがいっぱいあるのが大好きです。

今日は監査のホットな話です。民間の認可保育所だと、だいたい一年に一回監査があります。
結構、膨大な書類を準備しなければいけませんし、たくさんのチェック項目に印を打って提出しなければいけません。だからか監査って大変なイメージがあります。

僕はありがたいことに、刈谷市、大阪市、名古屋市と3つの監査に立ち会うことができているのですが、やはり、市ごとによって少し違いはありますが、だいたいの部分は一緒な気がします。
さきほど、「監査が大変」と僕は言いましたが、監査の人も同じことを言っていました。「みんなに嫌がられる」「ケンカになる法人さんもある」と。

監査の人は、園の良くない部分を指摘してくれます。職員たちが気持ちよく働けているか確認をしてくれます。要は園がホワイト運営するためのチェックであり、職員の味方でもあるわけです。

ズバリ言いましょう!僕は監査が大好きです!
毎回めちゃくちゃ勉強になるんです。今回も大変大きな収穫がありました。それは何か⁉

続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?