台北の猫がいるカフェいろいろ

「吸猫」という言葉をご存知でしょうか?

吸う猫……猫を吸う? 初めてこの単語を聞いた方は、一体何のことかと首をかしげてしまうかも知れませんね。

「吸猫」、日本語では「猫吸い」と言われるこの単語、猫好きさんの間ではよく知られている単語です。日本では主に猫のもふもふの毛皮の中に顔を埋めて匂いを嗅ぐという行為のことを指しています。

台湾でも同じような意味で使われていますが、最近ではそれとは別に、まるでたばこのように無いと禁断症状を起こすため定期的に猫とふれあいに行くことを指す言葉としても使われるようになりました。

私もそんな吸猫家の一人。定期的に猫のいる空間に行かないと、日々が潤わないし気持ちも落ち着きません。台湾でもやっぱり猫と触れ合いたいし、あわよくば吸いたい!

というわけで、台湾で探してみました、猫のいるカフェ!


台湾在住者による台湾についての雑記と、各ウェブサイトに寄稿した台湾に関する記事を扱っています。雑記については台北のカフェが多くなる予定。 そのうち台北のカフェマップでも作りたいと思っています。