見出し画像

地雷は人に踏まれる前に自分で踏もう

「じぶんライフ」という名前を決めてから、「略したら何になるかな」と考えていたんですが、
あの、もしかしてこれは「じライ」なんではないか。

 
じらい。地雷。
あまり良い意味では使われない言葉です。

 
本来は、踏むと爆発する爆弾。
別名「悪魔の兵器」。

調べてみると「一般の子どもを狙っておもちゃやお菓子の姿をしている事もある」「貧困地域にて、実の親が賠償金目当てに子どもに踏ませる事もある」「殺された仲間の死体を持ち上げた瞬間に爆発するように仕掛ける事もある」など、胸糞の悪い情報がザクザク出て来る上、

「地雷を踏む」は、「リスクに気づかず何らかの物事に触れたために損害を被る」ことを指すスラングとしても定着しています。

 
私自身も「他人にわからない地雷を持ってる人は何で怒るかわからないから怖いよね」などと普段から何気なく言っておりました。

 
そんな言葉がこれからやって行こうというイベントの略称になるとはこれ如何に。

 
…と思っていたんですが、
人に潜む「地雷」って、ものすごく大事な自分掘り下げ要素じゃない?
と気づきまして。

 
自分が何に怒ったり悲しんだりするのか。
ましてや他人に理解されない(一般性がない)ところは、まさに自分の独特なところを理解する重要なヒントになり得る。
 
 
それに、大なり小なり自分の中に地雷をはらむのがやむを得ない事ならば、
人に踏まれる前に自分一人で踏んで処理しておくのが大事なのではないか。
 
人に対して爆発させるのは問題あるにしても、人と話す事で、安全に処理するためのとっかかりは、人と話す事で得られるのではないか。

 
そう思うと「じライ」も悪くないなと思う次第です。
 
人を爆破するかはともかくとして、自分の地雷を自分で踏むか除去処理するか、そんな事にお役立て頂けたらうれしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?