マガジンのカバー画像

新しい教育プログラムに向かって

13
たいたけのささやかなチャレンジへの道のりを記しています。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

子と親の共育始め(管見)

僕は常々思っているんですが…(整くん風) 教育っていつも親からですよね 子どもからじゃない なぜ親からなのかって言うと 親はいつも「未来」を眺めているからなんです 「未来」を心配して教育を受けさせたいって思うんです でも子どもはそんなことしない 「今」を見つめている 「今」を精いっぱい生きている 僕は親こそ子どもから教育を受けるべきなんじゃないかって思うんです… 共育は親と子のどちらから始まるのでしょうか 未来志向だったり不安から入る場合は教育同様、親からだと思いま

ちょっとひと休み(雑記)

ちょっとひと休みしたいと思います。かれこれ100日以上連続で書いてきたのですが、徐々に僕の中で黒いモヤモヤみたいのが出てきて、あ、これはいけないと感じたので、いったん筆(タイピング?)を休めます。 僕は生きていく中で、いのり、はたらき、くらす、という三つの行いを大切にしたいと思っています。この世界に生を与えられ、生の限り何かできることをお返しする。天地や自然あるいは神(神々)へ<いのり>、僕を産んで育ててくれた人々へ<はたらき>、近き人々とあるいは僕自身<くらす>。 no