人生の選択について思った事

私事ですが、もうすぐ学生時代にゴールが見え、進路選択を迫られる時期となりました。

進路を考えて行く中で、大学院まで進学するか、すぐに就職に舵を切るか

就職に焦点を当てたとしても自分のやりたい事が何なのか、判断に揺れる事が続きます

そんな、判断や生き方で良い道へ進むきっかけの一つとなれる動画と出会いました。

成功する為の運の掴み方についてです。

同じ仕事をしていた人がいたとしても運や差はどうして広がるのか等討論している動画です

特に心に響いたのは
「好き嫌いで物事を決める事がレベルの低い事」という認識が世の中でまかり通ってる事に対してです

好きな事であれば頑張らなくてもいい
嫌いな事は頑張らないとできない

成功している人は好きな事をやり続けている


好きな事は自然と熱中し、自然とのめり込み続けられる。
それが新たな可能性を切り開いてどんどんと繋がって行くというように私は受け取りました

好きと持続性と運

人生の別れ道において天秤にかける時、自分がワクワクする方を選択すればする程、人生がどんどんと豊かになっていくという様に感じました。

嫌いだけど頑張る、今やめたらもったいないではなく

好きだから熱中できる。どんどんと進みたくなる

捉え方、選び方一つで物事はどんどんと違った角度で見えてくるのだと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?