見出し画像

忘備録?としての「note」活用

おはようございます!ご存じない方は、はじめまして!広島・流川エリアで夜の街関係の店舗を経営している錫木(スズキ)です

この「note」への初投稿!何を書くかを悩みながらPCに向かってます

とは言え、夜の街関連で30年以上、経営者をしてきた私が書けるのは経営にまつわる話しかできないのですが(笑)

ご存知の通りこのコロナ禍の現在「夜の街」は存続の危機

バブル崩壊・金融危機・リーマンショック・東日本大震災と様々な経済危機をなんとか乗り切ってきましたが、今回はその中でも最大の危機ですね

景気にはかなり敏感な業界であり「1番最初に悪くなり最後に戻る」との金言があるくらいです(笑)

その中でも今回はただの経済危機ではなく、業界自体が「存在悪」

今回は某都知事からスタートした業界差別(区別?)により、お陰様で我々の業界が「夜の街関連」。業種は「接待を伴う飲食店」の中の「ナイトクラブ」に属すると自分自身、初めて明確になりました(笑)今後は自己紹介でこの名称を活用していきます

そんな最悪の情勢の中、どう会社の舵を取っていくのか?滅多に経験できない体験をさせて貰ってるので、この先どの様な展開になるか想像もできませんがこの体験をせっかく?なので残す「場」が欲しい

最初はいま流行り?の「YouTube」でVlogをスタートしたのですが、動画の作成はPC音痴で修羅場の毎日の私は3日坊主に

そこで2月末からスタートした「コロナショック」から「ウィズコロナ」に移行して少し余裕が出てきたこの時期に残す場としての「忘備録」

そして学びや考えをまとめる「ノート」として・・・

この『note』の活用をスタートしてみます

また3日坊主で終わるかもしれませんが(笑)まずはこんな感じでスタートです٩( 'ω' )و



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?