子供には、たくさん褒めてあげると言うこともかなり必要だと思いますが、逆に褒めすぎてしまって子供が求めすぎてしまうと少しでも褒められなくなってしまうと自信をなくしてしまったり、何か悪いことがあったのかなど不安に駆られることがあるかと思います。
こうしてしまうと何に対しても自信がなくなってしまったり、常に人から何かを求められるために頑張るなどそういった感じになってしまいますので、過剰に褒めすぎてしまうのはあまり良くないです。
日々、適度に褒めてあげるまたは逆にあんまり褒められない位の感じで良いかと思います。
見返りを求めないと行動に移せないことになってしまったりするので、今やっていることが自分のためにやっている、周りの褒められるためにやっていないと言うことを学ぶ必要があります。
指導者や、コーチも最初は褒めてあげることも大切ですが、ある程度の時期に来ましたがそんなに褒めずに、正しい時だけ、うまくできた時だけ褒めてあげるようにしてあげてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?