見出し画像

緊急事態宣言中の体力低下を予防する集合住宅の取り組み【その1】〜キーパーソンがラジオ体操で呼びかける〜

全国ラジオ体操連盟指導委員の藤元直美です。
今回は、時々私が参加している、ラジオ体操会を2つ続けてレポートします。
ラジオ体操会というと、学校や公園、神社やお寺などで昔からずっと継続してやっているところが多くありますが、今回紹介する2つの体操会はコミュニティ立ち上げのきっかけが新型コロナ。最近スタートしたばかりなんです。

このままではエレベーターなし団地の階段を昇降できなくなる!!

東急田園都市線たまプラーザ駅からすぐのたまプラーザ団地は築50年を超え住民の高齢化が進んでいます。一方、人気の高い駅近エリアだけに、空室はリフォームされ若い世代も入居しており比較的活気のある団地です。
第一回目の緊急事態宣言では特にシニア世代が感染を恐れ自宅から出られない状況となり、行動範囲の縮小から室内での転倒や認知機能の低下などの懸念が全国的に広がっていました。
このような状況を見ていられなくなったのが、この団地に住む林月子(はやしつきこ)さん

画像2


▲たまプラーザ団地

画像2

▲林月子さん

キーパーソン:林月子さん

林さんは三人の子育てをしながらPTAの役員、会長、ダブルダッチクラブの設立、まちなかパフォーマンスを企画・運営(私は出演者としてお世話になっています)、ピアノ講師、子育てボランティアなど地域貢献度が高くて有名なスーパー主婦。
たまたま出会った高齢の方から
「足腰が弱ってきて心配」
「あの人どうしているかしら・・・」
「みんなに会えなくて寂しい・・」
「林さん、何かやって〜」
と言われて、このままでは引きこもり、寝たきりが多発してしまうと危機感を感じた林さんは「じゃあ、明日から公園でラジオ体操やりましょう!!」
と即決で始めたとのこと。

批判覚悟で始まった公園ラジオ体操会
自粛期間につき、人を集めることに抵抗もあったが、屋外でもマスク着用、ソーシャルディスタンスを保つ感染予防対策をして思い切ってスタート。
最初は5〜6名だったが、同じような境遇のシニア世代住民が集まり、在宅ワークの住民が集まり、休校中の子供たちが集まり・・・20名を超える人が集まるようになったそうです。

公共施設や市の補助金で運営している施設は休館となり、行き場を失った市民が困っているだろうと市の職員さん、施設の職員さんは大きな心配をしていたようですが、この団地の公園ラジオ体操を視察し(林さんは怒られると思ったそう)安心したというエピソードもあリました。

また、林さんは主婦仲間に声をかけて中堅主婦たちがシニア世代を支えるような仕組みを提案し、同じく団地に住んでいる磯野陽子さんに協力を呼びかけ、現在は二人で音楽再生の準備やラジオ体操の動きの見本、新規参加者への声かけをしています。

画像3

画像4

住民同士のつながりが生まれた

緊急事態宣言、自粛期間がこのラジオ体操会を作り、年齢を越えたコミュニティーが生まれました。
実年齢70代、80代とは思えないほど元気なお母さま達が一生懸命ラジオ体操をする傍ら、小学生はラジオ体操をしてみたり、飽きたら小競り合いをしたり。「走り回る子もいるが、その元気な姿を見るのも楽しい、元気が出る」との事。お互いがお互いを尊重し、プラス思考であることに感激しました。
参加している方は、体の健康のみならず心の健康を大きく感じているようでした。

参加者の声
「楽しい」
「体操もいいけど、人との交流が一番ありがたい」
「体が軽くなる」
「精一杯体を動かすとスッキリするので恥ずかしさは捨てて思いっきり動かせるようになった」
「運営してくれる若いママさんたちに感謝しています」
「若い方から元気をもらったり、色々な考え方を聞いたりして楽しんでます」

ラジオ体操だけでは物足りなくなり、「パプリカ」と「輪になっておどろう」のリズム体操も追加され「最初は難しいと思ったけど、毎日やっているとできるようになるのよ〜」と教えてくれました。

画像5

▲80代のお母様 かわいいパプリカのポーズ

画像6

▲大きな歩幅で颯爽と歩いてらっしゃいます

画像7


メディア出演も!

こちらの取り組みは「広報よこはま」にも掲載されたり、東急沿線のケーブルテレビ イッツコム「地もとNEWS」にも取り上げられ皆さんすっかりカメラ慣れしている様子。
林さんが代表を務めるたまプラ一座まちなかパフォーマンスプロジェクト「アヤカシマルケ」にも参加予定で妖怪の衣装作りやダンスの練習も始まっていて、体操の曲とは全く違う細かいリズムのダンスミュージックが流れるとそのリズムに合わせて体が勝手に動いていることに驚きました。
また、この体操会の様子をYouTubeでご覧いただくこともできます。

▼1分18秒の短い動画ですが、なんだか温かい気持ちになります♪
是非ご覧ください!(画像をクリック)

画像8

最後に

こちらのラジオ体操会は、平日はシニア世代の女性が多い印象ですが、土日はお父さんと子供など公園利用のついでに様々な世代が集っています。
時々私も参加させてもらっていますが、日に日にお母さまたちが元気になっていて、体操のポイントを伝えるとすぐに習得してしまう。80代とは思えないほど第二体操の腿上げの腿が上がる!!
私も参加すると元気をもらうと共に、改めて林さんと磯野さんのシニア世代を支える取り組みに尊敬するばかりです。

画像9

▲サポートママさんの林さんと磯野さん

「お近くの方はお気軽にご参加ください!」
毎日10:00~
たまプラーザ団地内の公園で実施しています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?