見出し画像

地域で「夏休みラジオ体操会」始めました!

NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員の平井孝子です。

今回は、地域で始めた「夏休みラジオ体操会」について書きます。

みんなのみたか体操会主催
「夏休みラジオ体操会 in新川あおやぎ公園」
8/1(火)〜8/18(金)6:30〜
18日間 開催します!(雨天中止)

初日の今日は、42名の方が参加してくださいました。子ども達は13名参加。

多世代交流!大きな輪になっての体操、嬉しかったです😆

輪になって体操しました!

今朝の夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操のラジオ放送は愛知県春日井市からの生放送。会場からの元気なかけ声が届きました♪

やっぱり、夏休みはこの生放送でするラジオ体操が良いですね!

小さなラジオを囲んで体操♪

赤ちゃんを抱きながらお子さんを連れてこられたママさん、4人の子どもさんを連れて来られたパパさん、いつものおじいちゃん、おばあちゃん…嬉しい朝でした。

皆さん、チラシや、SNS、市報などを見て参加してくださいました。情報発信は大切ですね!これからも続けて行こうと思います。

夏休みラジオ体操会案内チラシ

体操後は、みんなのみたか体操会のメンバーが、ラジオ体操出席カードにスタンプを押します。最終日には参加賞もあります。

早起きして規則正しく夏休みを過ごせるよう、続けて参加して欲しいです。

最後までいてくれた兄弟😊
写真の許可をいただいています。

私が子どもの頃は夏休みの40日間、毎朝ラジオ体操を行った思い出があります。現在では、なかなか難しい環境にあるようです。

共働きの人が多いことから、子どもたちを見守る保護者の負担もあります。子ども会の活動も少なくなっているようです。地域の方との関係も希薄になっているように感じています。

子ども達、保護者、地域住民が朝のラジオ体操を通じて交流し、楽しんでいただける活動をしたいと思っています。

みんなのみたか体操会のメンバーも仕事をしている現役世代です。できる人が、できることを、無理なく、協力して活動しています。

昨年、夏休みのラジオ体操会を経験して地域の方々との触れ合いが楽しかったと、今年も積極的に担当してくれています。

私もメンバーと共に、地域の皆さんとの交流を楽しんで行きたいと思います。

みんなのみたか体操会の活動はSNSで発信しています。よろしければご覧くださいませ。

みんなのみたか体操会とは…
東京都三鷹市を中心に公園ラジオ体操会を通じて地域の皆様の笑顔と健康の輪を広げる活動をしている非営利団体です。

みんなのみたか体操会Instagramから

これからも仲間たちと、ラジオ体操でできること、探していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?