無宗教も宗教だよな。



宗教って、「生活」なんだよな。

イスラムなど特にそうだ。

ヒンズーもそうだよな。


宗教ってほどでもないけど、儒学・儒教も「生活」にそれを具現するのが最初。

なんせ孔子の第一の弟子の顔回は、政治や国際情勢にな~んも影響力は無く、貧しさで栄養不足で死んだ人だし。


仏教も「日々瞑想しよう。そのために心身を整えるために戒律を守ろう」

みたいなところもあるしね。



空海に言わせると

「仏の世界を始め、世界は、六大でできとる。火・地・水・風・空と識」

で、識は「認識・意識・言葉」でもあるけど、「情報」って考えた方が良い。


さらにいうと、この世のすべてには「情報」がある。

その情報をどうとらえるか・・・てのも宗教だ。

科学もそういう意味では「宗教」でもあるのだ。


て、科学は、耶蘇よりも上等だが、仏教や道家思想・イスラムにくらべたら、屁のようなものだ。


まあ、その辺を知らんと、「科学唯物の天皇真理教」ってのを信じているって、気づかないよな。


まあ、寝言たわごとの類なので、適当に流し読みしてくれ。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?