見出し画像

仮に・・体験してみた。


線香護摩。

ネットをうろうろしていたら、たまたま見つけて、一回やってみました。

う~悪くはないと思います。








とか、参考にして。

まあ、素人の在家なので

「とんど焚きのバージョンアップ版」みたいなものとして。


感想として

火を見ながら、光明真言と慈救呪をひたすら唱えたためか、少し気分なり気が上がった気がしました。

その夕刻に、床の間で先祖の供養も含めて、弘法大師の遍路の掛け軸に、読経して、ふと父がたの祖父母の顔を思い浮かべると、思い浮かべたら大概は、「普通の顔」だったのに、その日は、少し微笑んでいる感じでした。

もしかしたら多少也とはその辺の世界にも効き目があったかな・・・


で結果のことをタロットと易に聴いてみた。

タロット 大アルカナのみ ウエイト版

16 塔 逆

あまり良くない?

でもう一回やってみるのは

10 運命の輪 正

悪くはないのか。

あるいは「おなじだ」か・・・ただ悪ければ否定的な逆が出るので、「もう一回したらどうやねん」て

易は

風火家人 4 爻


家内安全を祈ったので、それは良しってことかな。


まあ、その気になれば、やってみたら・・・て感じです


私は基本は「唯物論のリアリズム」で思考する方ですけど。

「モノと精神は、実は一体でもある」っていうか「六大思想」的なものが、どうやら、この世界のリアルに近いらしいと思うので。
こういうリアリズムなり唯物論からみたら権道みたいなことも、たまには踏み込んだりします。


「宗教なりカルトを非難するには、それなりに自分も宗教を身に付けて自覚しないと、木乃伊取りが木乃伊になる」っていいますしね。


まあ、試してみました。




南無大聖不動明王


南無大日如来



南無大師遍照金剛





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?