もう少し考えてみてもいいのではないだろうか

最近イーサリアムについての本を読んでいる。読み終わったら記事にしようと思うので今回はブロックチェーンについての話。

今現在どのくらいの人がブロックチェーンについて知っているのだろうか。おそらく聞いたことはあるけどなんだかよくわからない、という人が多いのではないだろうか。私も最近までその一人でなんとなくすごいらしいというのは聞いたけど何がすごいのかよくわからないし難しそうと思っていた。

ビットコインという概念が2008年にサトシ・ナカモトと名乗る匿名の人物か団体によってネット上に現れた。ビットコインは仮想通貨であり、その運搬方法が書かれていた。その仮想通貨がどのように運搬されるのかという仕組みのことをブロックチェーンと呼ぶ。

このブロックチェーンは既存の貨幣の管理の仕方とは根本的に異なる。既存の円やドルといった貨幣は銀行から発行されるものであり、その貨幣はその国や組織が運営しているからという信頼でなりたっている。一万円札という紙切れがどうして他の洋服やゲーム機といったものと交換できるかというと、みんな日本円の一万円札という紙切れは日本という国とその銀行を信頼して、そういったものと同じだけの価値があると信じているからである。ではみんなが日本や日本の銀行を信用しなくなったらどうなるのか。一万円札はただの紙切れになる。
一方ビットコインの世界には銀行という存在がない。ではどうやってビットコインの信用を保っているかという方法がブロックチェーンだ。ここから私の理解している範囲でブロックチェーンの仕組みについて延々と拙い説明を書いていってもいいのだが、あいにくその気力を持ち合わせていないので簡単に本当に簡単に書くとたくさん計算して誰もズル出来ないようにしたのがブロックチェーンだ。意味がわからんという人はおのおの調べてくださるととてもわかりやすい説明が溢れているのでそちらを見てください。個人的には「図解即戦力 ブロックチェーンのしくみと開発がこれ1冊でしっかりわかる教科書」(技術評論社)がわかりやすかったです。

そしてビットコインはブロックチェーンを仮想通貨を運搬するために使っているけれど、このブロックチェーンの技術を元に新しいプラットフォームを作って仮想通貨だけでなく色んなサービスを提供することが出来るのではないか。そういって作られたのがイーサリアムです。

世の中ブロックチェーン、ビットコイン、イーサリアムというと儲かるだとか投資するならもう遅いだとか暴落しただとか言っている人が結構目立っていて、そういうことも大切だと思うけれど、それ以上にブロックチェーンという仕組みがどれくらい今までの仕組みと違うのか、というのを考えてみてもいいのではないだろうかと思う。下手したら既存の貨幣を全て一掃してしまうかもしれない可能性だってゼロだと言い切れないかもしれないんですよ。世の中から銀行が消えるかもしれないんですよ。いつか政治経済の教科書に現在の貨幣の仕組みとしてブロックチェーンが説明されていて、それについて定期テストで問題に答えなくてはならないかもしれないんですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?