6/6 日々是unity#6

昨日記事を書いたと思っていたのに、それを公開し忘れていた。
なので続けてみている人がいれば、この後公開される「今日はunityお休みです」の記事を…

と思ったが、ろくにunity触れてなかったので、これから見ても何の問題もない。


前回はパーティクルの設定にすごく手間取っていた。
結果的には敵の頭から出る煙のみパーティクルをつけて、先に進むこととしたのだ。

さて、今回はUI。
HPなどを画像で張り付けて管理するscriptを書くわけだが、結論から言うと、手こずることなくすんなりうまくいった。
なんだったら、その後のNPC追加やそのダイアログ設定もかなりすんなりいったのだ。
私も毎日unityで遊んでるだけあってか、コードも前より読めるようになってきたし、どう作用するのかというのもわかってきたつもりだ。

では、今日はこれで終わりかというとそうでもない
実はチュートリアルを行う前、本日初のunity立ち上げの時点が一番苦戦したのだ。


unity立ち上げた瞬間に出る謎のエラーの数々。
昨日少し触って終わったタイミングではエラーなんてなかったはずなのに、山のようにエラーが積み重なっていた。

今まで何度も見たNullReferenceという文字が見えるが、見たことないwindowなんちゃらという文字。
詳細をダブルクリックしても参照してくれない。
考える間もなくそのエラーをコピペしてgoolge先生に聞いてみたら、unity再起動で直るとのこと。
なんか釈然としないながらも、それで直るならと試してみる。
するとエラーが減った。
減っただけですべて消えたわけではない。

このエラーだけが残っていた。
これも調べてみたところ、なんとパッケージマネージャーで入れ直しだの、新規でシーン立ち上げなど書かれているではないか
なぜそんな致命的なエラーが出ているのだ?

しかし、その中で唯一簡単に試せそうな方法があった。
それはレイアウトをデフォルトに戻すということだ。
確かに、私はデフォルトのレイアウトではない。
というかroll-a-ballの時にレイアウト変更を言われた気がするが。

いくらチュートリアルで再現性あるとはいえ、新規立ち上げは嫌なので、藁をもすがる思いでデフォルトに戻してみると

直ったー!

…いや、なんでやねん。
よくわからないが、要はデフォルトのレイアウトではないから、エラー吐いたということか?これつまり、utniy側のエラーか?


というわけで、謎エラーにかなりの時間を使ってしまったわけだが、運よく今日は時間が取れたので、結構進めることができたわけだ。
明日はオーディオ設定らしいが、今日のようにスムーズにいくことを期待しておこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?