見出し画像

第38回 (2023)京都賞受賞記念講演:数理物理学の魅力を語るエリオット・H・リーブ博士

京都賞の祭典とエリオット・H・リーブ博士の講演

2023年11月11日、京都の紅葉が美しく色づく中、知の祭典が開かれました。その名も、京都賞―Kyoto Prize。この賞は、文化や科学の分野で優れた業績をあげた方々に贈られる国際的な賞です。

11月11日、ポッキー&プリッツの日

今日のおやつはこれにしました。

京都国際会議場

京都賞

エリオット・H・リーブ博士

数理物理学者のエリオット・H・リーブ博士は、多体系の量子力学を探求し、彼の講演は、難解な数式や図を用いずに、物理学の魅力や哲学的な問いを語りかけるように話されました。

私は、彼の深い洞察力と豊かな教養に感動しました。

私は、その受賞記念講演会に参加する機会を得ました。

その場で講演を行ったのは、数理物理学者のエリオット・H・リーブ博士でした。彼は、多体系の量子力学を探求してきた人物で、その業績は広く認められています。

リーブ博士の講演は、難解な数式や図を用いずに、物理学の魅力や哲学的な問いを語りかけるように話されました。彼の深い洞察力と豊かな教養に、私は深く感動しました。

リーブ博士は、アメリカ合衆国の数学者および物理学者で、プリンストン大学の数学およびヒギンズ物理学名誉教授です。

彼は、主に多体系の物理学における業績を通して、物理学、化学、量子情報科学における数理的な研究の基盤を確立し、数学の解析学の発展にも大きく貢献しました。

彼の研究の一つの中心は、量子多体系、すなわち、量子力学に従う数多くの要素からなる系の数学的に厳密な解析であり、多くの要素からなる系は、多彩な振る舞いを示し、実り多い数理的な研究の土壌となっています。

リーブ博士は長年にわたり「物質の安定性」の問題を研究し、深く豊かな理論を創り上げました。この研究は、リーブ-ティリング不等式と呼ばれる解析学の成果にもつながっています。

彼の量子多体系における研究には、量子化学計算において重要な密度汎関数法の数学的な基礎付け、磁性相互作用の起源の解明、量子スピン系でのさまざまな基本的な結果の証明と解析手法の確立、「量子物質のトポロジカル相」の雛形を与えたAKLTスピン模型の提唱、多体ボース系の基底状態の解析など、枚挙にいとまがない。

リーブ博士の業績と量子情報理論

リーブ博士の量子系での研究成果は、量子コンピュータや量子暗号など次世代技術の基盤となる量子情報理論とも深く関わっています。

中でも、リーブが純粋に数学的な興味から証明した量子エントロピーの強劣加法性は、長い年月の後に量子情報理論の基礎となり、現在、この分野の教科書に必ず登場します。

以上の理由によって、エリオット・H・リーブ博士に基礎科学部門における第38回(2023)京都賞を贈呈されました。彼の業績は、現代の数理科学における巨人の一人と評価されています。

彼の著書『The Stability of Matter: From Atoms to Stars』は、彼の代表的な業績をまとめたものであり、また、彼は多くの若手研究者を指導し、その多くが現在も活躍しています。彼は、物理学と数学の両方で400以上の論文を発表しており、多作な著者である。

彼の業績は、物理学、化学、量子情報科学など広範な分野における数理的な研究の基盤を確立し、さらに、数学の解析学の分野でも大きな貢献をした。彼の業績は、現代の数理科学における巨人の一人と評価されています。

講演会での感動

この講演会に参加したことで、私はリーブ博士の深い洞察力と豊かな教養に感動しました。彼の講演は、難解な数式や図を用いずに、物理学の魅力や哲学的な問いを語りかけるように話されました。

これは、科学者が自身の研究を一般の人々に伝える際の重要なスキルであり、リーブ博士はその見本を示してくれました

徳田章 元NHKアナウンサー(NHK連想ゲーム)

エドワード・ウィッテン


榊原平

類似記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?