見出し画像

慢性疲労症候群からの前人未到の復活へ‼️経過その8 2018.12.24〜12.30

12月24日月曜日
昨日の口論で内臓にダメージ。胃痛大きい。精神的なことが身体を痛めることが分かりやすい。

身体は重いが、顎は動きやすい。
下顎をしつこく緩める。

肋間を細かく丁寧に1つずつ。

〇〇屋でケーキを引き取り。
不調と関係性の不安定化が顕著に感じられる。


12月25日火曜日
クリスマス3連休の疲労感が残る。

妻と夫婦の性生活について話す。
知識がなさ過ぎて思考が追いつかない。
愛情に関する映画を見てもコメントができなくて言葉に詰まる。

顎まわりをしつこく緩める。
胸から脇、肋間筋を緩める。
左頬筋、左咬筋、左顎奥の頑固な凝り。

女子漫画を徹底的に読む事に決めた。


12月26日水曜日
妻と西北西を観に行く。
小川〇〇さん達と〇〇さんと一緒になる。

会話ではそんなに困らなくなってきているが、30秒ほど連続で話すと頭の奥や喉の奥が引っ張られて辛くなる。

顔と顎と喉を緩める。
口の中から上顎骨まわりの筋肉。
細かい背中のチョリチョリを緩める。
両腸骨稜の内側のチョリチョリ
肋骨下縁の内側のチョリチョリ
背部、腋窩のチョリチョリを緩める。
⚠️チョリチョリとは筋肉が変質して竹のような硬さになった部分。

西北西の感想を妻と述べ合う。
予想以上に考えてある映画。すごく現実社会をキレイに納めてある。この先50年は古く感じないかもしれない。
→二槽の舟


12月27日木曜日
人間ドックの結果発表。
胆嚢が炎症して肥厚している診断。
要精密検査とのこと。
MRIと造影剤CTの予約をした。

でも確定診断にはならない。総合的に検討して予想するとのこと。
→結局よく分からん曖昧な判断。

また疲れが少し取れてきている。
また喋りやすくなっている。

唇の内側、歯列から唇に繋がる部分を風呂で緩める。→格段に話す時の疲労感が違う。
左頬骨まわり、顎まわり


12月28日金曜日
調子が良くなっている。
話しやすく、疲れにくくなっている。
歯列周りの拘縮の影響は強い。

お風呂にて口の中を緩める
左頬骨の周りはあいかわらず頑固。

肋骨のチョリチョリ
腸骨稜のチョリチョリ


12月29日土曜日
動いても疲れにくい。
顔に違和感は感じるものの、喋りやすい。早口は少し顎まわりの突っ張りを感じる。

顔と首と鎖骨肩峰端を緩める。
胸まわりの痛みを強く感じる。
大胸筋が硬く繊維質でペチャンコになっている感じがする。

なかなか背部と肋骨のチョリチョリが取れない。

明日の〇〇さんの餅つきに緊張しているのか?
お腹が緩いのと肩凝りが増している。

12月30日日曜日
お腹は少し緩いまま。
深呼吸が胸骨や胸骨へい辺りで制限されている。
→交通事故で胸を強打した影響と手術の影響と思われる。

胸骨や鎖骨や肋骨のチョリチョリをふっくらさせる為に緩める。

朝起きたら顔が少し硬くなり、喋りにくい。
〇〇さん餅つきの為、首と顔を急遽緩める。

久しぶりに沢山の人に会って初めは動揺したが、途中からは慣れて大丈夫だった。
お腹は少し緩いまま。疲れと緊張が残った感じ。
少し頭痛する。

気づいたらお腹の冷えが軽減している!

〇さんの奥さんを診たが、首~上半身の緊張が強い。
自分で首を3時間毎日引っ張ってもんで、2ヶ月はかかると伝えた。ミニトマトの仕事で手と右肋骨がカチカチ。

【note】
・口論すると内臓にダメージが出る。精神的なことが身体を痛めることを再確認。

・店の味も家庭の関係性が出る。

・愛や性生活の知識薄い。女子漫画で勉強することにする。

・映画「西北西」を観る。

・人間ドックで胆嚢の内壁肥厚見つかる。
大腸も再検査。

・大胸筋が繊維質になりぺちゃんこ。

・餅つきで人に会うことで緊張して胃が痛む。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?