見出し画像

【ウェビナー動画】ChatGPTの仕組みと建築・土木領域向けの適切な活用方法

ChatGPTなど生成AIの勢いがグローバルで進んでおり、どのように自社の事業に活用できるか、未来への打ち手にお悩みの企業は多いのではないでしょうか。私も多くの不動産建設領域の企業の方々からお問い合わせいただきますが、同じような悩みを持つ方が多い印象があり、業界で共通するようなご不明点や悩みを共有しつつ、専門家にご質問いただける機会があると良いのではないかと思いました。

そのような企業の各部門責任者の皆様に向けて、ChatGPTの基本的な仕組みと、それを踏まえて建築・土木領域の応用例をご紹介するウェビナーを開催したいと思います。

講師にお招きする河原教授は、早稲田大学にて、人間と同程度に言語を理解することのできる人工知能システムについて研究している、自然言語処理のエキスパートです。

当日は、基本的なChatGPTの仕組みの解説と、建築・土木領域向けにChatGPTを活用した応用例をご紹介し、その後、不動産建設領域の参加者みなさまからの業務での活用方法や、ChatGPTでご不明な点に関するご質問にお答えしたいと思います。

ウェビナー内容

12:00-12:05
オープニング
12:05-12:15
言語モデルの仕組みと、ChatGPTのつくられ方のご紹介(河原教授)
12:15-12:30
建築・土木領域の応用例(對間)
12:30-12:55
参加者みなさまからの質疑
12:55-13:00
アンケート(※アンケートにご回答いただいた方には特典を用意しております)

登壇者プロフィール

河原 大輔 | Daisuke Kawahara
早稲田大学 基幹理工学部 情報通信学科教授。専門は自然言語処理。
人間と同程度に言語を理解することのできる人工知能システムについて研究。
国立情報学研究所客員教授、理化学研究所客員研究員、京都大学 大学院情報学研究科准教授等を歴任。

對間 昌宏 | Masahiro Taima
mign, Inc. CEO 兼 京都大学特任助教。専門は建築・土木計画及び解析。
現在は生成AIを活用した建築・土木領域のソリューションの開発に従事。
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻博士課程修了(Ph.D.)のち、慶應義塾大学特任助教、ロンドン大学・北京大学客員研究員を歴任。

ウェビナー基本情報

  • 日付:2023/06/28(水) 12:00 - 13:00

  • 費用:無料

  • イベント形式:完全オンライン配信(Zoom)

  • 参加特典:当日のスライド資料(ウェビナー終了後に実施するアンケートにご回答頂いた方限定)

  • 注意事項:当日のウェビナーは録画し、ご参加者の個人名、企業名、素顔など個人情報が特定できないように編集した後に、動画共有サイトなどで公開し、より多くの方に役立つように広く情報提供に活用します。

お申し込み(期限切れ)

こちらのフォームからお願いします。ウェビナーURLは回答後に表示されます。(ウェビナーURLを紛失したなどの場合は、お手数ですが再度フォームからお申し込みをお願いします)
当日、ご参加いただけない方でもこちらのフォームに記入していただければ後日、メールアドレス宛に当日の録画のリンクを共有いたします。

アーカイブ動画

こちらからアンケートにご協力いただくと、回答後の画面に表示されるURLからスライドをダウンロードできます。(期間限定)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?