見出し画像

各地区の神社・氏神ごとに行われていた秋祭りは、昭和40年代の市政発足に伴って祭礼の開催日程を統一。

各地区の神社・氏神ごとに行われていた秋祭りは、昭和40年代の市政発足に伴って祭礼の開催日程を統一。市内全域を太鼓台が練り歩き、かきくらべではその勇壮さ華麗さを競い合う現在の新居浜太鼓祭りの形態へと移り変わっていきます。これにより太鼓台は、祭礼の始まりを告げる報知や神輿と共に渡御(とぎょ)を行う神事の道具から、神賑行事の象徴へと立場を変えていきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?