見出し画像

幻の焼きまんじゅうを探して 〜純粋に焼きまんじゅうを求めて1日中彷徨った話〜(埼玉県熊谷市〜深谷市)

始まりは昨日みたアド街ック天国で本庄児玉を紹介していた最中、焼きまんじゅうを美味しそうに食べている映像を見てしまった事でした。

「焼きまんじゅうが食べたい!」ただそれだけの純粋な気持ちが湧き上がってしまったのです。昨日からの悶々とした気持ちを押さえつつ、今日は朝からネットで焼きまんじゅうが売っている場所をインターネットで検索したところ・・・埼玉県の熊谷市にある道の駅めぬまという所で日曜日限定の店頭販売をやっているとの記事を発見したのです。

という事で、さっそく埼玉県の熊谷市にある道の駅めぬまへ車を走らせたのでした。

画像1

やってきました。ここが道の駅めぬまです。秋晴れ(暦の上では冬だけど)の青空が眩しいです。


画像2

なんと、バラ園もありました。焼きまんじゅうをゲットできる上にバラまで見られるとは、なんてお得な日なんでしょ♪


画像3

せっかくなので、バラ園へ行ってみました。


画像4

まだ満開には早かったみたいですが、なかなかキレイでしたよ。


画像5

バラ園の中にあるこの像は何だろう・・・?


画像6

日本の女医第一号、荻野吟子の像でした。何やら有名な人らしい。


画像12

バラ園を歩いていると、物産展の方角から鬼滅の刃「炭治郎のテーマ」が流れてきていました。こんな所にまで鬼滅の刃が進出してきていたとは・・・


画像7

所変わって埼玉県の深谷市にある、道の駅かわもとへ来ました。なぜココへ来たって? なぜなら道の駅めぬまに焼きまんじゅうが売っていなかったからです(涙)やはり新型コロナウイルスの影響でしょうか・・・


画像8

深谷市のゆるキャラ、ふっかちゃんを携えた農産物直売所を訪れましたが、ここにも焼きまんじゅうは無く、仕方がないので、その昔に焼きまんじゅうを見かけた記憶のある道の駅はなぞのへ向かう事にしました。


画像9

来ました!道の駅はなぞの!この道の駅は全国でも指折りの広さと充実した内容の場所なんです。ここならきっと焼きまんじゅうがあるはず!


画像10

こちらは、道の駅はなぞののエリアにある花園フォレスト。基本的に洋菓子を専門に売るテーマパークで、ここには焼きまんじゅうが無いと知りつつ、せっかくなので色々と見てまわりました。


画像11

こちらは道の駅はなぞの内にある物産展の建物。2階には、ふっかちゃんミュージアムとオシャレなパン屋さんがあります。目的は1階にある物産展。昔そこに焼きまんじゅうが売っていたので立ち寄ってみたのです。


さて、今日1日で道の駅に行きまくりましたが、結局のところ焼きまんじゅうに遭遇する事はできませんでした(涙)
はたして、次の旅では焼きまんじゅうを見つける事ができるのでしょうか?
そして無事に食する事ができるのでしょうか?幻の焼きまんじゅう。

次回に乞うご期待!


〜追伸〜

よく考えたら埼玉県で済まそうとしたのが敗因でした。最初から焼きまんじゅうの本場である群馬県に行けば良かった・・・


次回の記事が出来ました!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?