見出し画像

『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』著者:大野萌子さん 学んだまとめ

今回のschooの授業は!

『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』


2021年1月13日 水曜日 21:00 ~ 22:00

大野萌子先生


いかにコミュニケーションをやっていったらどうするのか?を考える。

余計な一言・・・言うほどでもないこと、言ったほうが「モヤモヤ」する


疲れているって言ってますか?

画像1

人と会ったときに「疲れてない」って言われたどう思います?

表情暗かったのかな?って思ってしまう。

ポジティブな言葉を使うほうが明るい気持ちになる

様子がおかしいときには?最初のフレーズには「○○に見えるけど、大丈夫?」って聞いてみる


私のこと覚えていますか?

画像2

相手は試されているような気持ちになる。歳のせいと思われてしまう

人の記憶なんて曖昧です!なので、そういう言葉を使ってはいけない。

聞く前に、自己開示をどんどんしていく。

名前や顔が覚えてなくて、失言に失言を重ねていくことは、小手先の傷が深くなるので、即座に非を認めていく。

わからないことわかりませんという!

期待に耐えられなくての「ごめんなさい」はOKだと思う。

子供は言い訳のオンパレード!どうしたらいいのか?

画像3

いいわけしない!と頭ごなしで言わないこと。

いいわけをそのまま受け取ってあげる。


説明しようとしたら言い訳するなと言われる

画像4

「こうしようと思う」とか言ってしまうと、言い訳に聞こえる

状況説明は淡々と説明していく「○○があった」「○○をした」と言うこと


ちゃんと、しっかり、徹底的に


曖昧表現の代表的なもの。「ちゃんと」ってなに?

言わなくてもわかる状況なら「ちゃんと」「しっかり」「てっていてきに」と使いがち。

具体的に人には言うこと。


お手すきの際に(きっちり期限を伝える)

画像5

相手に配慮して・・・といい言葉だと使ってしまうが

時間がない人はお手すきにならない。いつに返事したらいいのか?わからない。

だから。「いついつまでにほしい」という伝える・・・それでも難しいのならご一報くださいということ。

期限が明記されていないと、いつやればいいのかわらない?

逆に何日までと言われたほうがいい。

ムリな期限や、いつでもいいのでって言われた場合は、自分で期限を切っていく


それはしないでください

画像6

○○しないでください。否定的でいいたくなるが、肯定的でお願いする


私にはムリです

画像7

私にはムリですといって「大丈夫だよ」「あなたならできるよ」って言ってほしい時がある。

その時はあまり好ましくない使い方


つまらないものですが

画像8

つまらないものって言うより、「○○さんがお好きのものを買ってきました」という

プラスに言葉を使っていけばいい

ゆとりがないとポジティブな発言が出ない


余計な一言を言われたときの受け流し方

画像9

その言葉によって、不快に思ったとき・・・「私はそれを言われて傷ついた」と言ってみる

主語を「あなた」ではなく「わたし」に変えて自分目線で言う


さすがだね

画像10

やっぱり「さすがだね」って言われてプレッシャー、上から目線


いつもおせわになっています

画像11


気の利いた言葉を使う「この間の○○をやってみました」みたいな共通の話題で挨拶していく

案件が続いているときには「引き続きよろしくおねがいします」案件が終わったら「今後ともよろしくおねがいします」


もっと、大野萌子先生の『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』を学びたい人はこの本がおすすめです!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?