見出し画像

迷わず一歩踏み出せる「脳内スッキリ術」 学んだまとめ


今回のschooの授業は!


迷わず一歩踏み出せる「脳内スッキリ術」

はじめの第一歩を踏み出すための決断力とは?


2020年11月30日月曜日 21:00 ~ 22:00

鈴木進介先生

#脳内整理 でハッシュタグをつけて投稿してね!


われわれを取り巻くノイズ!

脳内にできてしまうノイズがたくさんある

情報過多、メカ音、いいね!の反応、ポイントの誘惑、過剰演出、積み重ねるtodo、スクリーン漬け、同調圧力などなど・・・

こんなノイズがたくさんあると!静かにしてくれー!俺の脳をかき乱さないでくれー!

私たちの決断は、「ノイズ」に邪魔されている。

ノイズにコントロールされた脳で判断すると!おかしな方向に行ってしまう。

ノイズを断ち切ることが大事!

本日は「原因→解決策→エクササイズ」の順番のお話です。

ワクチンや薬はない!エクササイズでノイズは除去できる!


Q1.日常生活や仕事の場面で、「ノイズ」だと思うものにはどのようなものがありますか?


画像3


ノイズ3毒に脳がコントロールされる。

依存症:やめられない~止まらない~♪
散漫癖:あれもいいね!これもいいね!
強迫観念:○○すべき、○○しなければならない

PART1.原因(ノイズの元)

決断の邪魔をするノイズの原因例

1.日常生活・・・ゲーミフィケーション、同調圧力、スクリーン漬け
2.仕事・・・todoリスト過多、割り込み仕事、過剰なインプット
3.キャリア・・・キャリアップを目指せ!、将来の夢は?大きな夢を!夢に日付を!


Q2.あなたが断ち切りたいノイズを一つだけ上げるとすればなんですか?それはなぜですか?


画像2


スッキリと決断できないのは体制や環境が悪いだけ!

モチベーションやスキルあやふやなものに依存しない!

「心技体」の"体"を重視する

生活環境の体制や仕組みを「型化」する

・ポリシーの明確化
・ルーチン化

仕事の体制や仕組みを「型化」する

・問いの見えるか
・反応のパターン化

劣後順位の決定!

キャリアの体制や仕組みを「型化」する

・フィードバック化
・決断の基準化

「型化」を促進する「5W2H」

why
what
when
who
where
how to
how match

自分の動機や目的


Q3.あなたは脳内をスッキリさせる自分だけのルーチンや方法論はありますか?


画像1

意識的に定期的にやることが大事!

PART3.エクサイズ

「コアバリュー日記」をつける(CV日記)
1日わずか3行。ノイズに左右されない価値に気づく

「スマホ・ストップDAY」をつくる
平日の1日、12時間だけ!
自分の頭で考え、心で感じる1日を持つ

「しないことリスト」
ワースト3をまずは確実につぶす!
ノイズを可視化して自戒用バイブルを持つ


もっと、鈴木進介先生の【迷わず一歩踏み出せる「脳内スッキリ術」】を学びたい人はこの本がおすすめです!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?