見出し画像

人間力をもった人【田坂広志の名言】

本日の名言

知識社会で活躍するのは、書籍や論文に書かれた「専門的な知識」を豊富に持った人ではなく、言葉に表せない「職業的な智恵」、すなわち、スキルやセンス、テクニックやノウハウなどを持った人であり、さらには、マインドやパーソナリティなどの「人間力」をもった人なのです。

発言者:田坂広志(著述家、多摩大学大学院教授)


田坂広志さんってどんな人?

日本の技術者、経営学者(社会起業家論)。学位は工学博士(東京大学・1981年)。多摩大学名誉教授・大学院経営情報学研究科特任教授、グロービス経営大学院大学特別顧問・経営研究科特任教授、株式会社日本総合研究所フェロー、シンクタンク・ソフィアバンク代表、田坂塾塾長、社会起業家フォーラム代表、社会起業大学株式会社名誉学長。

私の説明


おはようございます。

2021年12月20日

今年1年、いろいろ騒がせたニュースもありますよね。

で、僕一番人間力ってなんだろ?と思ったニュースがあります。

それが、例のニューヨーク司法試験に落ちた人。

落ちたのに!なぜか?皇室の人と結婚した!

いや落ちるのわかってて・・・結婚を強行したといいましょうか。

いい悪いではないのですが、普通なら、合格してから結婚をしましょう!ってやると思うんですね。

でも、彼はテクニック?なのか騙しなのか・・・ノウハウなのか?

ある意味詐欺師みたいな行為に見える。私にはそう見えました。

普通に仕事をきちんとしている人なら!あ~やっているのね。という気持ちになるんですが?

なんでか?彼はその「専門的な知識」を持ってやっているようにしか見えませんでした。

人間的な魅力ってあるかな?って探したのですがな~んにもなし。

マインドとかパーソナリティなんてどうでもいい人っているんだなぁと思います。

僕にとって、やっぱりちゃんとした心構えがあり、その上にテクニックやノウハウがあるのではないかと思っています。

絶対にやるんだ!という気持ちが違う方向に向いてますよね。

向いてなきゃあんなことやらないですから。

今日も1日よろしくおねがいします。

ブログはこちら!



田坂広志さんをもっと学びたい人はこの本がおすすめです!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?