見出し画像

機能美☆大好き

住居の狭さを解決する方法はたくさんあります。ぱっと思いつくのが、モノを持たない暮らしミニマリストですね。ほかにも、「複数の機能をひとつに収めること」というのがあります。
わたしは以前からそういう多機能ながものとても好きで、先日手に入れたモノと、手放したモノを紹介します。

ステップスツール(チェア)

脚立
この脚立が
画像2
こうなって
画像3
こう。

さぁ、座ろう。

最近買ったこれ、椅子が脚立になります。
「ステップスツール」とか「ステップチェア」と言うジャンルの製品で、生粋の脚立ほどの応用力はないものの、とりあえず高いところに手が届く。使用には十分かつ、椅子としても申し分ない。座るとあたたかみがあり、なんといってもその佇まいに痺れる。変形もヤバい。(うっとり)

デスクベッド

IKEAやディノス、ニトリあたりが販売してる「ロフトベッド」という製品があります。ワンルーム暮らしに重宝する2WAY家具です。一定の面積を占有してしまうこれらの家具机とベッドをまとめられるインパクトは大きい。

IKEA


娘ちゃん用にこれがありますが、それぞれバラして使ってます。

さて、わたしがかつて持っていた、機能美の極みがこれ。立川住みのころ、快適な暮らしを求めてたどり着いたのが、このデスクベッドです。メーカーサイト

画像5
これが
画像6
こう!

おやすみ!

机が水平に下がって床に接するので、作業中の状態を維持しつつ、ベッドモードにできます。

トランスフォームの仕組みがめちゃくちゃお気に入りでしたが、さっきのIKEAベッドを買うにあたり廃棄しました。いつかまた手にしたいと思ってます。難点は、耐荷重的に薄いマットレスしか対応してないことですね。

これも欲しかったりします。

トップ画像はアニメ作品「装甲騎兵ボトムズ」に登場する架空の兵器AT(アーマードトルーパー)「スコープドッグ」。コイツは機能美を極めたロボットデザインだと思うのだよ。。

まとめ

2つの機能を一つにしたものは、どっちつかずになって安っちいデザインになりがち。今回の2つは、デザインのバランスをとりつつ、十分な機能をもたせるよう、丁寧に作られています。これからもこういうモノを見つけて大切に使っていきたいです。

おしまい。




この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,847件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?