見出し画像

塗装するよ01(屋上)

2021年10月の引っ越しで、いろいろなことを経験しました。その中で印象に残ったことをのんびりまとめていきます。
20、「屋上防水」です。

我が家には楽しい屋上があります。この手の設備の防水処理は耐用年数10年って言われています。

経年劣化するコンクリート

屋上ってコンクリートの平面なので、お家で一番過酷な天候にさらされています。購入時にも念を押されたコトですが、我が家はけっこうな築年数ゆえ、メンテナンスは必須なのです。

のらりくらり過ごしていましたが、そろそろ着手するべく何社か見積もりを取ってお値段チェック中です。

コンクリートに浸水するのは考えたら当然だけど、みんなどうしてるんだろう。瓦の屋根は平気なのかな。うーむ。

補修ノ内容

だいたいこんな感じです。

表面をきれいにする。
ウレタン系の塗膜を複数回塗布。
表面をコーティング。

なお施工後は直火厳禁だそうです。(当然)
焚き火も炭熾しも花火もだめです。(当然)

耐熱エリアを作りましょうね。
ピザ窯も再度作りましょうね。

盛りました

つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?