見出し画像

毎月15日は「Naluプロジェクト」の日!〜サークル立ち上げました〜

みなさんこんにちは
人道支援家のTaichiro Sato です。

毎月15日はなんの日でしょうか?

そうです、Naluプロジェクトの日。
ついに、こんなプラットホームがあったらいいなを先月サークルにしてみました。
そしてサークルを立ち上げて
今日は初めての🏝Naluプロジェクト🏝の日

🏝「Naluプロジェクト」🏝とは?
〜チャレンジすることに喜びを〜をコンセプトに2022年の1月から密かに始めたプロジェクト。

将来はこんな自分になりたい
なりたい自分はいるけど、、
目標はあるんだけど、、
なかなかなれない。。
達成できない。。
一人ではなかなか続かない。。
周りに頑張っている人や、
応援してくれる人がいないetc..

そういう僕自身も、
人道支援家を目指し突き進んできましたが、
うまくいかないどうなったらいいかわからない
周りから理解されない
なりたい、けど、なれない。
こんなモヤモヤを何年も何年も抱え、
試行錯誤でいろんなことを
試しては失敗し、試しては失敗し。
自分が信じた道への目標を立て、
チャレンジをしては、達成できず修正をして、

そしてまたチャレンジをして。
それを繰り返しているうちに、気が付くと。
人道支援家として活動している自分になっていました。

一つ大きなターニングポイントになったのは、2018年。
長崎大学で熱帯医学研修を3ヶ月間受けたこと。

長崎大学熱帯医学研修へ参加が決まるまで
僕の周りには人道支援家どころか
国際支援をしている人、志す人すら一人もおらず
誰に話してもなかなか理解されない時期が続きました。

これはポジティブ思考の僕でも
さすがに心が折れそうになりました。
人道支援家になることを一瞬諦めそうになりました。

でも、熱帯医学研修の同期たち30人と出会い
彼らと過ごした3ヶ月間は
こんなに充実した日々があっていいのか!と
全身で感じました。

年齢も職種もバックグラウンドも違う老若男女。
将来、国際支援をしている自分をイメージして
その熱意を形にするべく入学してきた同期たち。
皆がそれぞれの場所ではマイノリティーで窮屈さを感じていたようです。

しかし、この3ヶ月間だけは、
皆が自分の将来像を熱く語り合い、
不安を打ち明けけお互いを応援し合って
未来のイメージを少しでも
現実に近づけるために意見を出し合って、
サポートしあって過ごしました。

その時の経験があるからこそ
熱帯医学の同期たちがいたからこそ、
今の僕がいます。

こんな僕自身の経験から、
頑張るみんなをみんなで応援し合える
そんな仲間たちが集まる場所をつくりたい。

これを実現すべく始めた
「Naluプロジェクト」は、
名前もない状態から皆さんから名前を募集し、
そこから決めました。
Naluはハワイ語で、絶え間ない、という意味だそう。
なせばなる
なりたい自分になる
応援できる自分になる
頑張るみなさんを
そして、みなさん自身を応援し合える
いい循環が絶え間なく続くように。

そんな願いを込めています。

というわけで、
毎月15日は、
皆さんが目標に向かっているか
少しでも前に進めているのか
人生の時間をなりたい自分のために使えているのか
を確かめる日。

リアルタイムの僕のチャレンジを紹介しながら
皆さんもそれぞれのチャレンジをアウトプットします。

目標はそれぞれ違えど、
一緒に頑張り応援しあえる仲間を募集しています。
一緒に目標達成しませんか?
サークル参加お待ちしています。

----------僕の今年の目標への5月の評価----------
①フランス語B1→B2へ(CEFR)
......具体的な日程はHRと相談。→オンラインレッスン継続中、勉強中。帰国だるみしてるんで、今月来月猛チャージ準備してテストへ!6月!!

②【✎明日テスト✎】アラビア語A2
......アラビア語レッスン継続中。5ヶ月目。
→ちょっとペースが落ちてますが、ついに5月16日テスト!ってか明日!結果は近日公開!!楽しみです!!

③フランス語でマネジメントポジション獲得
.....フランス語テスト①の結果でHRと相談。次のミッションがどういう形であれフランス語ミッションになることが決まりました👊
フランス語ミッションの後は、メディカルチームリーダーになるためのキャリアを積んで2年後にメディカルチームのトップとしてチームづくり、世界に貢献していきます!

④Team coachingに関してのプログラムを受ける
......→落選後、情報収集中。Team coaching onlineを紹介してもらえたので、6月に受講予定!!

ここから先は

1,362字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いつも記事を読んでいただきありがとうございます!!記事にできる内容に限りはありますが、見えない世界を少しでも身近に感じてもらえるように、自分を通して見える世界をこれからも発信していきます☺これからも応援よろしくお願いします🙌