マガジンのカバー画像

ぷろおごマガジン

3分で読める文章を、ほぼ毎日のように書きます。おれにケーキとコーヒーでも奢って話を聞いたと思って。まぁ、1日30円以下だけど...。
3分で読めます。『売り切れ』もマガジン購読してると読めます(掲載月に購読すれば)
¥698 / 月
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

さらなるリアルタイム参加型へ?データからプロ奢サロン11月の活動を振り返る

 プロ奢ラレヤーが主催するオンラインサロンSlack「プロ奢サロン」は11月30日現在で278名(先月比38名増)が参加しており、雑談から古典の研究まで、幅広いチャンネルを有しています。  また、このサロンslackは毎月末に爆破と称して削除されたのち、新たなslackへの招待記事「入り口」がnoteのマガジンに投稿される仕組みとなっております。  そんなプロ奢サロンについて、毎月の最終日に活動を振り返っています。サロン民の方も、そうでない方も、ぜひご笑覧くだされば幸いで

プロ奢note「ゼロコストカード」の舞台裏に人間研究所の沸騰があった?【新鮮とれたて沸騰ログ】

昨日公開されたこちらのnote。実はこの記事が投稿される背景には、ぷろおごマガジン購読者限定slack「プロ奢サロン」の人間研究所チャンネルで、「ゼロコスト」について白熱した議論が交わされていたことがありました。 そこで今回も「沸騰ログ」と称して、今月のサロンが爆破(削除)される前に記録を残し、サロン民の有志の素晴らしいまとめと共に、みなさまに公開したいと思います。

サーキットと観客、ケアと弱者、そして「タピオカさがし」?鳴り止まぬ沸騰のスターマイン花火【新鮮とれたて沸騰ログ】

ぷろおごマガジン購読者限定Slack「プロ奢サロン」では、いつもみんなが元気に、議論や会話を楽しんでいます。 昨日は3つのチャンネルで、それぞれに議論が盛り上がりました(この現象をサロンでは「沸騰」と呼んでいます) そんな沸騰の記録を、このまま3日くらいで消失させてしまうのは…ちょっともったいない!ということで「沸騰ログ」と称して、マガジン購読者のみなさんにシェアしたいと思います。 その1:良いコミュニティの条件とはなにか?

暗殺集団の頭領、スネイプ先生になる【新鮮とれたて!今日の沸騰ログ2020/11/24】

ぷろおごマガジン購読者専用のSlack「プロ奢サロン」で、盛り上がった話題をお伝えするのが、従来のサロン新聞の役割でした。 しかし…今月に入ってから連日の議論沸騰につき、編集が追いつきません! それでも歴史の闇に葬るにはあまりに惜しい議論については、もう苦肉の策として、ログを直接投稿することにしました。 できたてホヤホヤなので、今からサロンに新規登録して議論に混ざることすら可能です!以下のログを見てピンとくるものがあれば是非、この機会にプロ奢サロンへご参加くださいませ!

行動経済学とマッチョと水商売?悪魔合体で再び蘇る贈与論研究「ネオ贈与研ラジオ」とは【サロン新聞vol.10】

ぷろおごマガジン購読者限定のSlack「プロ奢サロン」も、今年の9月で発足から1年が経過しました。 今日までに開催された研究所(古典を肴にワイワイする会)も5つを数え、その元祖とも言える「贈与研究所」が、今年に入って「ネオ贈与研」となって復活しました。 何が「ネオ」なのか?まず贈与研って何?ということについて、順を追って解説していきたいと思います。 ・そもそも「ネオ」が付く前のおはなし

議論の沸騰だけではない。プロ奢サロンのやさしいチャンネル群をご紹介【サロン新聞vol.9】

ぷろおごマガジンの購読者限定Slack(通称「プロ奢サロン」)の様子をお伝えするのが、この「サロン新聞」です。 ですが前回記事を含め、サロン新聞ではどうしても白熱した議論についてのご紹介が多くなってしまうため、もしかしたらサロンに近寄りがたいイメージが生じているかもしれません。 そこで、今回はやさしいチャンネルをいくつか紹介したいと思います。みなさんにとって居心地のよさそうなチャンネルが見つかれば嬉しいです。 #えらい部屋

サロンはこわい?情報エコノミーとプロトコル、そして2つの鏡【サロン新聞vol.8】

連日のように、誰かが何かについて議論・研究しているプロ奢サロンslack。 今回はその中でも、最近特に盛り上がった話題について、ログを添えて紹介していきたいと思います。 サロンの一番とっつきにくい部分、こわい部分が分かるかも? (2020/11/20 感想ツイートを追記しました!ありがとうございます) この記事でそれができればいいなと思いつつ、「こわさ」ばかりではないよという記事も現在作成中です! 「こわそうでこわくない、ちょっとこわいサロン」は楽しいですよ〜。是非

どんな番組があるの?プロ奢サロン内ラジオの一部をご紹介!【サロン新聞vol.7】

 ぷろおごマガジンを購読しているみなさまは、限定参加のSlack「プロ奢サロン」があるのをご存知でしょうか?今月はすでに200名以上が参加しており、毎日ワイワイしています。  そんなプロ奢サロンSlack、通称「サロン」では、先月から始まった「ラジオ」が大いに盛り上がりを見せているようです。  zoomという会議システムを使って、サロンのメンバーがパーソナリティとなり、ゲストやコメントを受け付ける方式で、曜日ごとに平均2〜3本、現在では20を超えるレギュラー番組が存在しま

「11月のサロン」入り口はこちら&ラジオ儀礼について

 マガジン購読者には限定のオンラインサロン(Slack)があります。参加にかかる追加での料金は無し。毎週木曜日(たぶん)にZoom会議してます。今回もサロンの様子がちょっとだけ分かる「サロン新聞」を添えました。 ※注意  サロンは毎月破壊して、つくりなおしてます!なので、参加希望者は毎月はいりなおしてください!