見出し画像

習慣の上位互換!超習慣の作り方

こんばんは!
星野です。

前回の記事で、
サイヤ人がスーパーサイヤ人になったように、

習慣に、スーパー習慣(超習慣)という概念が誕生しました。笑

これは今僕が作った定義なので、今後使ってる人がいたら、「あぁ星野イズムだなぁ」と思ってくれたらと思います。

まぁ、使ってる人はいないと思いますが、笑

僕は口を開くごとに習慣化が最強ということを話しているのですが、

ダイエットも筋トレも勉強もスポーツも、全て習慣を身につけた人が上達するし、
その習慣を超習慣に変えた人はもっと上達します。

なんなら、人生は

いかに習慣を作るか

で大きく変わると思っています。

習慣には、良習慣と悪習慣があるとお伝えしましたが、その中で良習慣の上位が、超習慣です。

※ここはテストに出ます

超習慣というのは、良習慣に対してより負荷を高めていくことです。

負荷を高めると言うこと

負荷を高めると言うことは2種類あります。

1.Aの習慣にBの習慣をくっつけていく

2.Aの習慣の強度を増やす

この2つです。

超習慣は、筋トレで言う超回復と似ていて、

超回復というのは、筋繊維が損傷した部分が回復する時により強くなって回復することです。

超習慣を繰り返していくことで、より上達や理想の未来に近づくスピード上がります。

1に関しては、

例えば、毎朝ウォーキングするという習慣であれば、ウォーキング+ストレッチみたいな感じです、その習慣によって得られるものを強くするイメージです。

2に関しては、
単純にウォーキングの時間を長くするとか、
ウォーキングのスピード上げていくとか、
なんなら軽いジョギングにするとか、

それ自体の負荷を高めていくことです。

5年間毎日同じウォーキングしている

ってことでもとても素晴らしいことだし、それは健康的な視点を考えても、
明らかに良習慣と言えると思います。

でも、もっと体力をつけたいとか、動ける体にしたいとか、そう言った理想があるのであれば、負荷を高めることによってよりその理想に近づくことができます。

最初は外に出るだけで良い

ウォーキングの習慣を身につけたいなら、最初は毎日朝外に出るだけとかでも良いです。

そこから、超習慣の概念であれば徐々に焦らず負荷を高めていけば良いんです。
自分なりのペースでできるということが、超習慣のメリットでもあります。

ブログを書くという習慣でも、
最初は、

おはよう

だけとかでも良いんです、笑

そこから負荷を高めていく。
最初から負荷が高すぎるから続かないだけで、
決してあなたの意思が弱いからじゃないです。

正しいやり方を理解して、計画立ててやれば誰でも超習慣を作ることができます。

僕もそうでした。
やり方が分からないからできなかったり続かなかったりしたことがたくさんあります。

そもそも、周りに流されて決めた習慣は絶対に続きません。
自分が心から得たいと思うものにしないといけないです。

習慣を身につけるのはとにかく最初が大切だと思います。

なぜその習慣なのか?

ということです。
何度も同じようなことになりますが大切なことなのでこれからも言い続けます。笑

超習慣!

新しい言葉ですね!
もう誰かが使ってるのかもしれませんが、笑

では、今日もありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?