マガジンのカバー画像

演劇みた感想

29
見た演劇の感想などをまとめています。子ども向けの演劇が多いです。
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

聾唖の子ども向け『あがったり さがったり』を見て

1月19日 国立オリンピック記念青少年総合センター リハーサル室 FTH:K 『あがったり さがっ…

仁科太一
5年前

障がい者とともに活動するダンスカンパニーIndepen-danceの上演とワークショップを見…

2019年1月17日 国立オリンピック記念青少年総合センター 中練習室43 TYAインクルーシブア…

仁科太一
5年前

自閉症の子どもとつくる映像プロジェクト『フレーム』を見て

2019年1月17日 国立オリンピック記念青少年総合センター 中練習室42 TYAインクルーシブアー…

仁科太一
5年前

ジャングル・ウィーンを訪れて

2016年9月23日 Dschungel Wien グスタフ・クリムトやエゴン・シーレの作品が展示されている…

仁科太一
5年前
1

SLOW MOVEMENTの『the eternal symphony −第2楽章−』を見て

2017年2月11日 新豊洲Brilliaランニングスタジオ the eternal symphony −第2楽章− SlOW MOVE…

仁科太一
5年前
2

テアトロ・デ・オカシオンの『アナのはじめての冒険』を見て

2017年8月3日 グランシップ中ホール 大地 『アナのはじめての冒険』 テアトロ・デ・オカシオン…

仁科太一
5年前

ロイスアンサンブルの『ベビーサウナ』を見て

2017年8月4日 グランシップ 中ホール 大地 『ベビーサウナ』 ロイスアンサンブル(フィンランド) サウナというテーマを用いた児童演劇。『アナのはじめての冒険』と同じように、舞台上の黒い幕の向こうでパフォーマンスが行われるが、開演直前までは靴を脱いだ状態で待っている。すると、サウナ服を模した、ベージュ色の衣装に身を包んだ演者がやってきて、「サウナ〜」とだけ言い、観客は黒い幕の中へと案内される。黒幕の中は、カラフルなバケツが並んでいて、演者は平たい金属製の桶を楽器のように

シアター・マダム・バッハの『World Image 〜地球は宝箱〜』を見て

2017年8月4日 グランシップ 6階交流ホール 『World Image 〜ちきゅうは宝箱〜』 シアター・マ…

仁科太一
5年前

スカパンファン『Angels』を見て

2017年8月20日 舞台芸術公園 BOXシアター スパカンファン 『Angels』 振付・演出:メルラン・…

仁科太一
5年前
1

アジア児童舞台芸術フェスティバル2018を見て

2018年2月22日〜25日 アジア児童舞台芸術フェスティバル2018 国立オリンピック記念青少年総合…

仁科太一
5年前
2

座・高円寺の『ピノッキオ』を見て

2018年9月15日 座・高円寺 『ピノッキオ』 原作:カルロ・コッローディ 脚本・演出:テレーサ…

仁科太一
5年前

BEBERICAの『What’s Heaven Like?』を見て

2018年12月20日 吉祥寺シアター BEBERICA あかちゃんとおとなのための演劇公演 『What’s Hea…

仁科太一
5年前
2