見出し画像

2021 ニューヨークニックス~伝説の夜明け~

めちゃくちゃ臭い文章で始まって、自分でも恥ずかしいとおもってます。(笑)

でも書かせてください。それだけ興奮してるんですよ。熱すぎるでしょ、あの開幕戦は。1回目のオーバータイムとか3P合戦が始まったかと思ったら、いきなり手に汗握るようなDF合戦。誰かが裏でスクリプト書いてるとしか考えられない展開でした。

さすが、エンタメの聖地MSG。

ということで、個人的な感想を振り返っていきます。


オビ・トッピンの成長

サマーリーグからニックスファンには言われてるけど、オビはめちゃくちゃ成長しましたね。特に、DFとハーフコートOF。何がでかいって、この二つができるようになったことで、ランドルとの共存が可能になったこと。このスモールラインナップは、昨年までランドルの遅い展開のバスケとオビの早い展開のバスケのどちらかしかできなかったのに、その二つを同じ時間に共存させることができるようになった。たけのこニックス、その筆頭オビがアマレになる日もそう遠くないかも。。。

エバンフォーニエのサラリー安い説

フォーニエめちゃいいじゃん。一回目のOTの連続3Pは動き的にもレジ―ブロックの影が見えたし、かと思ったらシュルーダーにポストアップしてRJの3pお膳立て。終盤だけじゃなく、初っ端から大事なところでフォーニエが攻守で活躍してくれました。フォーニエの契約金が高いとか言われてたけど、今言わせてください

勝ちました

ま、つぎどうなるかわからないのがフォーニエだけどね(笑)

でも結局ニューヨークはRJバレットの街なんです

でも結局ニックスはRJのチームなんです。

認めます。眉唾すごいですよ。でも好きなんですよ。同期だし。彼が頑張ってる姿みると自分も負けられないって思うんですよ。

昨シーズンの途中から、ニックスファンに言われている「RJが乗れば、ニックス乗る説」

今シーズンも健在でした。

前半ずっと負けてて、後半になっても結局ランドルの孤軍奮闘。「昨シーズンと変わんねえなあ」と思っていたその時!!!!!

RJのドライブと、速攻からのRJのダンク。間違いなくここからニックスが来ました。

そしてDF。

これはもう序盤からジェイソン・テイタムのことを完璧にマーク。DPOY確定です。200億、RJにもあげなきゃ。

まとめ

ということで、開幕戦から楽しい試合を見せてくれてありがとう。でも、冷静に考えればいい試合ではなかったかな。

3QでRJが勢いを吹き込むまで、OFは単調な1on1しかなかったし、DFは昨シーズン運よく敵が外してくれてた3pきめられてたし、そもそもケンバがしっかりPGしてれば延長いらなかったし。

でも、

「今シーズンも楽しいニックスバスケが始まったな」

そんな実感がありました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?