見出し画像

NBAプレイオフ ニックスVSホークス第三戦

今、見終わりました。イヤー、タフですね(笑)。正直この試合観るために朝の二時から待機してたと思うとむなしくなります。でもまあとりあえず気になったところだけ書いておきます。次、よくなるといいな。。。

スタメン問題

まず、ここからですね。個人的には、ローズスタメンは反対なんです。だからと言って、ペイトンがスタメンに賛成というわけではないですよ?彼はRS中にチャンスがあってそれをものにできなかったんだから。でも、個人的にはローズでもないと思うんです。理由は主に二つ。一つ目は、OFのバリエーションが減るから。やっぱり、今シーズンのローズは体力的にもセカンドユニットで出てきて、OFのバリエーションが増えることに意味があると思うんですよね。それが今だと最初からローズ一色。さすがにそれだと途中から無理が出てくる。二つ目は、セカンドユニットのバランス。新人たちと、ローズ・ギブソンのバランスめちゃくちぃいからそれは維持してほしかった。と思ったら、今日の試合はローズが早めにバークスと交代したことでセカンドユニット最初から出てたけど。でもそれなら、最初からバークスでもいい気が。。

ランドル問題

やっぱりランドルはPO苦戦してますね~。今言っても信じてくれないだろうけど、実は僕、オールスター後くらいでも「ランドルはプレイオフで勝たせられる選手じゃないからトレードするべき」ってツイートしてたんですよ。ここまでだとは思ってなかったけど(笑)。序盤から今日は積極的に仕掛けていってたけど、それでもだめでしたね。まあでも、これまでのニックスのこと考えれば、大型契約をする前にこのことに気づけただけでもラッキーだったかもしれないですよ!

個人的には、彼はもうちょっとトップからの1on1を減らして右のミッドポストからの1on1仕掛けてもよかったと思います。ただ、シュート以前に今日のランドルはリバウンドとDFがよくなかった。GAME2で個人的に僕が評価してたのは、シュートがだめでもリバウンドがチームリーダーで、カペラにも引けをとっていなかったことだったんだけど、そのランドルは消えちゃったのかな。。

RJバレットはよかった!

そんな中、全員が全員悪かったわけじゃなく、とくに僕と同級生のバレット君は頑張ってた。彼が頑張るとチームは盛り上がる。そーゆーのを見ると、うちはRJのチームなのかなあと思ってしまいます。

GAME2の3Qの追い上げの時にも最初にのろしを上げたのはRJ。たしかあの時もランドルはだめで、タイムアウト後から急にRJをハンドラーにしてそこから追い上げた。でもなぜかGAME3ではやんなかったし、今回も遅かった。もっと早い段階から挑戦してみていいと思います。

あと、おんなじタイミングから始めたニックスのホーンズ見ました?おせーよ(笑)こちとらRSから「ホーンズでいいから一対一とピック以外のOFが見たい」って言ってたわ!

それにしても、POになって若手のほうがベテランよりもたよりになるとはねぇ。トッピンだってランドルよりいいし、今日のブロックとかだったら絶対ニリキナとかが出ればもっといい活躍してたと思う。シボドーさん、それでもベテランをだしますか?

GAME5に向けて

とにかく勝ってほしい。そこで最後に勝手に考えたGAME5の作戦を発表します(笑)

まず、DF。トレイヤングの厄介さは得点力だけじゃなく、そのアシスト能力。そして、さばいた先にもシュートの打てる選手たち。結局、どっちかはやられるので問題はどっちを選択するか。個人的にはトレイに得点をとられるのを許容したほうがいいと思ってます。結局、やられるところがわかってたほうが計算しやすいですからね。2009年のECFでマジックがレブロン相手にやったようなDFが現実的だと思います。とにかく一番よくないのは、どっちつかずなDF。今年のニックスは守備のチームなので期待しています。

OFはヤングを攻める以外でいうと、個人的にもっとRJをハンドラーにしてもいいと思います。また、これは今日の前半できていたことですけど判断を早くすること。1on1とピック中心のチームならここはマストになってくるかなと思います。とにかく、次の試合で終わってほしくない。MSGで何とか勝ってほしい。

Go Knicks!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?