マガジンのカバー画像

あじあのおんがく

170
アジアの音楽に関する記事を集めています
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

梅雨に聴きたい音楽 Oohyo

今日は梅雨の天気によく合う音楽を紹介します。 韓国生まれの米国育ち、現在はロンドン在住のOohyo(ウヒョ)ちゃんは、所謂K-POPではなく、Alternative pop, Indie pop と言われるジャンルに入るのだと思う。 まだ20代半ばくらいの女の子。 (自分の好きなアーティストの年齢がどんどん年下になって、自分が着実に歳をとっている事実を否応なしに感じる今日このごろ。 気持ちだけは若くいたいな。。) 彼女は作詞・作曲・アートワークなど、基本全てを自分で手掛け

台湾最大の音楽賞!「第31屆金曲獎:2020 Golden Melody Awards」ノミネート作品のプレイリストを作りました!

こんにちは、中村めぐみ @Tapitea_Rec です! このたび、7月15日に発表された、台湾の音楽賞「第31屆金曲獎」ノミネート作品を一挙にチェックできるSpotify Playlistを作成しましたのでお知らせいたします! 昨年は、あの『ゆず』もゲストとして参加した金曲獎。その存在が台湾好き&音楽好きに少しずつ定着してきている…とはいえ!まだまだ!知名度の伸びしろがありまくりますよね! というわけで今回は「金曲獎」そのものについて簡単におさらいするとともに、Spo

パンソリ、民謡、巫俗音楽...2020年、韓国の伝統音楽はモダンにアップデートされる〜LEENALCHI, Chudahye Chagis, イヒムン: Ssing Ssing出身の3組

2017年9月のこと、韓国の伝統民謡を歌うSsing Ssing 씽씽というバンドが、米・NPRのTiny Desk Concertに出演しました。民謡や巫俗音楽に、ロック、ディスコやレゲエなどの現代音楽、(韓服でもなく)ドラァグ・クイーンを連想させる派手な衣装...。ものすごいインパクトのステージで、当時日本でもこのバンドを話題にしていた人は少なくなかったと思います(動画は現時点で約500万回再生)。 Ssing Ssingは、パンソリ*という韓国の伝統音楽(国楽*)の歌