見出し画像

2023年度高校日本代表候補 第1次メンバー紹介 SO

【SO】

池渕紅志郎(城東)
中学時代は広島県代表として全国ジュニア大会に出場。高校では1年時からアウトサイドセンターでレギュラー。花園では2回戦に進出した。2年時には主戦場をSOに移す。U17四国でも司令塔を担い、KOBELCO CUPで活躍。花園では試合終盤の逆転で1回戦で敗退した。最終学年になると、主将に就任。2月の四国新人大会では決勝で敗れ、選抜大会出場はならなかった。
精度の高いパス、キックが持ち味で、自ら仕掛けるランも魅力。

神田丈英(常翔学園)
1年時から出場機会を得て、花園では先発出場も経験した。2年時よりFBの主力に定着。U17近畿ではチームの司令塔を務め、KOBELCO CUPで活躍。U17ユーストレセンメンバーにも選出された。シード校としてのぞんだ花園は初戦(2回戦)で尾道に惜敗した。最終学年になると、10番を担い、2月の近畿大会では準優勝。選抜大会では準々決勝で報徳学園を逆転で下し、ベスト4に進出した。
左足から繰り出すキックと巧みなランが持ち味。好機への嗅覚が素晴らしく、自らトライも奪えるプレーメーカー。

菊川迪(報徳学園)
中学時代は太陽生命カップや全国ジュニア大会に出場。全国ジュニアでは大会優秀選手に選出された。茗溪学園中学を卒業後、高校の3年間をニュージーランドで過ごすつもりだったが、コロナの影響で渡航できず。1年遅れて報徳学園に入学した。高校では1年時から試合出場に絡み、途中出場で花園を経験。2年時も主にリザーブとしてチームを支えたが、花園では森田倫太朗の負傷により決勝で先発出場を果たした。新チームになると、主将に就任。2月の近畿大会では3位に入り、選抜大会に出場。選抜大会では2回戦で中学時代にともにプレーした1歳下の森尾大悟らがいる茗溪学園と引き分け、抽選の末ベスト8に進出した。
的確なゲームメイクに、タックルの強さをいかした安定したディフェンスが魅力。

萩井耀司(桐蔭学園)
中学時代は太陽生命カップに出場。大阪から桐蔭学園に進学。高校では6月の関東大会で先発するなど1年時から試合出場に絡む。途中出場で花園も経験した。新チームになるとFBで主力に定着。選抜大会ではベスト4に進出したが、花園は予選決勝で東海大相模に惜敗し、出場はならなかった。また、U17関東の主力としてKOBELCO CUPで活躍。U17ユーストレセンメンバーにも選出された。最終学年となり、チームの司令塔を担う。実力者揃う面々の中心として、2月の関東大会を圧勝で制すると、選抜大会でもその強さを発揮して優勝を達成した。
アジリティの高さに加え、力強いプレーが光る。局面を打開できるランやキックも魅力。

服部亮太(佐賀工業)
1年時から試合出場に絡み、途中出場にて花園を経験。新チームになるとSOで主力に定着。選抜大会では準々決勝でチームを逆転勝利に導くなどベスト4進出に貢献するも、コロナの影響で準決勝を棄権。国内チームのみでの開催となったサニックスワールドユースでは5位。花園では準々決勝で敗退したものの、優勝した東福岡を試合終盤まで苦しめた。また、U17九州の司令塔としてKOBELCO CUPでの優勝に貢献。U17ユーストレセンメンバーにも選出された。最終学年となり、2月の全九州大会Bパートを圧倒的な強さで優勝。上位進出が期待された選抜大会では準々決勝にて逆転で國學院栃木に敗れた。その後、5月のサニックスワールドユースでは準決勝で東福岡に14-21、6月の全九州大会では決勝で同じく東福岡に16-17で惜敗と、着実にチーム力を伸ばしており、花園での優勝も期待される。
パス、ラン、キック、全てのスキルが高水準な世代屈指の司令塔。センス溢れるアタックで好機を生み出す。スペースをつくランニングや右足からのロングキックも必見。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?