マガジンのカバー画像

コミックレビュー

4
運営しているクリエイター

#マンガ

村枝賢一『RED』(講談社)

個人的「Netflixで完全映像化してほしい日本マンガ」圧倒的1位!

性別は男性、女性、中性、年齢は子供、大人、老人、人種は白人、黒人、チャイニーズ、ジャパニーズ、他、こんな人間たちが活躍をする群像劇なんて、実に今のネトフリっぽい!そして全篇を貫く爽快なガンアクション!北米を舞台にした日本マンガの最高峰なので、これをアメリカで映像しないなんて勿体ない!絶対に忠実に実写化してほしいものだ。ヘイトソ

もっとみる

九井諒子『ひきだしにテラリウム』(イースト・プレス)

 2024年の現在ではもはやTVアニメ『ダンジョン飯』原作者としてのほうが高名だが、九井諒子はマンガ短篇の名手であり、特にこの一冊は全てのストーリーが10ページに満たないショートショート。この内容をよくこのページ数で収めたな…と惚れぼれするし、また、作者の絵の技量が尋常ではないので、いろんな絵のパターンで楽しませてくれる。
 ただまあ、限られたページ数の制限のためか、作品のレベルにばらつきがあった

もっとみる

阿部共美『空が灰色だから』1巻

阿部共美『空が灰色だから』1巻再読。
ああ、やっぱりこれはいい。
まず、ギャグマンガ以外で「マンガの短篇集」の傑作って意外と数が少ないと思う。『ゴルゴ13』『ブラック・ジャック』みたいに主人公がびしっと決まっていれば連作として成り立つのだが、本作のように毎回登場人物が入れ替わる傑作マンガ短編集って案外思いつかないが、これは見事にやってのけていると思う。
全篇を通じて「青春というなんかぐぢゃぐぢゃし

もっとみる