合わせる楽しさ

こんにちは、たぐもんです。

今日はスタジオで遊びました。

今回キーボードが増えました。
鍵盤は触ったことある程度の初心者でしたが、コード進行に元々興味があって自分がもうプッシュしたのもあって買ってくれました。
しかも1週間で課題曲としたきらきら星を両手で弾けるように仕上げてくるという。
やり始めてハマったらとことんやってしまうというのはオタクの習性なのかもしれません。
ドラム、サックスのメンバーもしっかり練習して来てくれて、今回はなんとか合わせるところまで持っていけました。

スマホマイクなのでクソ音質ですが、しっかりアンサンブルできたし、ここには入ってませんが、前のテイクでもっと感動してくれたので嬉しかったです。
次はこれをもっと完璧にしつつ、新しくDon't say "lazy"を課題曲にしたので次回も楽しみです。
しっかりロックな1曲なのでそれぞれが壁にぶつかると思いますが、少しずつクリアしてもらって、また合わせたときの感動を味わってほしいですね。

その後は1人合流して飲みました。

ここでサプライズが。
合流したメンバーと自分が誕生日だったということでプレゼントをもらいました。

ネックレスありがてぇ。
普段キングダムハーツのロクサスのシルバーネックレスをよく着けてるんですが、そればっかりだと単調だし、かといって自分で買いに行くことはしなかったので、これで変化をつけれます。
このデブな身体にはチェーンが短かったのでそこは換えようと思います。

合流したメンバーとオフで会ったのはGWぶりだったので(オンラインでは自分とTRPGをやってました)、いろいろ話しましたが、やはりここでも音楽の話に。
そしてギターが実家にあって、学生時代に余興でやったことがあるとのこと。
それぞれが今日感じたことを話しつつそのまま少しプッシュして、ひとまずギターを持ってきてやってみるとのことで話がまとまりました。
またメンバーが増えるぜありがてぇ。
いつもこういう時話してるんですが、音楽って一生ものだし、今はエレキ系ならそこまでお金をかけずに始めることができるので、コスパ最強だと思ってます。
特にオタクって楽曲に触れることが多いので、それを自分でも表現することができたり、分析できることでそこにまた新しい楽しみが生まれるので、良い趣味だよなって思います。
ただできるようになるまでのハードルがかなり高いので、モチベを維持するのが大変です。
そういう意味ではこういう場を提供できてるのは良いことだなと我ながら思います。
全てはボーナスでサックス買った漢から始まったので、頭上がらんです。
出来る限り続けていきたいですね。
あとこうなってくるとさすがにベースを増やしたい。
メンバー見繕いたいですね。
入ってほしいなぁって思っている人は同じ界隈にいるんですが、忙しそうなのでどうかな…
やりたい意志はあったのでどうにか始めてくれると嬉しいですね。

それではまた明日。
お読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?