見出し画像

2021 J2リーグ第36節 ブラウブリッツ秋田 対 ツエーゲン金沢 カオスに対し準備不足

スタメン

金沢は警告累積出場停止の庄司くんに代わって作ちゃんが今季初スタメンとなった。石尾くんは32節新潟戦でベンチだったのを最後に姿を見ていない。さらにここ3戦ベンチで出番を待った稲葉くんも引き続きベンチ。

若手が腐るのを心配する半面、作ちゃんの精神的な強さは本当に尊敬する。私が現役選手で唯一、ちゃん付けする理由は尊敬と親しみの度合いが金沢選手の中で無二な存在だからだ。

ちなみに嶋田くんが最後に出場した山雅戦からもう1か月以上経過する。発表が無いという事は、忘れた頃に現れてヒーローになるという脚本があるのだろうか。それとも「下川・ルカオ」パターンか。

秋田の前節からの変更は2枚。沖野・普光院OUTで三上・江口がIN。前節・アウェーで新潟を撃破した秋田。勢いで金沢に初勝利をもたらしたかっただろう。

ただ、お互いがお互いに油断してしまった為、今節も前節同様妥当な勝ち点1となってしまった。

カオスの中の秩序

簡単に秋田のサッカーの特徴を言うと、普通なら縦105m×横68mのピッチを使って行う攻撃を右半分に偏る「オーバーロード」という方法を用いている。

右か左かはオーバーロードするチームによって決める事だが、通常ならアイソレーションと呼ばれる逆サイドに1対1に強い選手を孤立させておく方法と合わせて使われたり、ジグザグと人を配置して意図的に3角形をいくつも作り出す事でショートパスを繋いでいき、ボールが奪われたとしてもネガティブトランディション時にゲーゲンプレッシングとして活用する。ナポリやチェルシーの時代のサッリ監督やアトレティコ・マドリ―のシメオネ監督、マンチェスターシティのグアルディオラ監督なども活用する方法だ。

ただ吉田監督の方法の一番の狙いはアイソレーションをする事でも、ゲーゲンプレッシングをする事でも無い。「カオスを作り出す事」だ。

とにかく長いボールを前に出す。味方だろうが敵だろうが跳ね返ったボールに反応し食らいつく。奪われたボールは素早く反応し奪い返す。それをスモールフィールドでやられると相手は混乱する。早い判断が求められるからだ。状況判断をする前に次の判断を求められる為にカオスが起こる。

秋田がひたむきさの集団と言われるのは、そのスモールフィールドで常に動き回って相手をカオスに陥れる手法をしなければいけないからだ。

これが秋田の今シーズンのスタッツ。画像はFOOTBALL LABさんから。ボール支配率などあってないようなモノ。攻撃回数は1位にも関わらずPA進入回数20位というのは、1回の攻撃がすぐに終わると考えていい。ただ、ジリジリと相手を押し込みゴールに繋げるという事だ。タックルやクリアを活用しながら。スローインやコーナーキックが多いのも攻撃には大事な事で見逃せない。

秩序の中のカオス

それをわかっていても避けられなかった。試合開始直後からカオスに陥れられる。

1分40秒のシーン。金沢が自陣左サイドで数的優位を作り出しボールを奪おうとする。後ろから江口くんが上がってくると金沢も大橋くんが呼応する。

こうなってしまった事で秋田の狙い通りになってしまう。なにも右側だけでサッカーをする事がオーバーロードではない。しっかりと局所でオーバーロード(過負荷)を掛けてゴール前に数的同数を作りだしている。江口くんに気がついた大谷くんが近づいていったのは、大橋くんが近づいた後だった。

大橋くんが行くのか大谷くんがいくのかハッキリしていれば、試合序盤からの混乱は防げたはずだ。というか、選手が試合を進める中で役割を決めていく必要があるからこそ「慣れる時間」が必要になってしまう。簡単に藤山くんから飯尾くんにクロスを通されピンチに。武くんのシュートがゴールポストに当たる前のシーンに繋がる。

そして自分達が秩序を手に入れる前に、金沢は右サイドにボールを逃がす事をせず秋田との打ち合いに付き合ってしまう。秋田の思う壺。それが8分丁度の先制弾だ。

ここでは、逆サイドのSH茂くんが本来FW吉田くんの役割である敵サイド深くに入り込む。位置を流動的にする事で相手を撹乱させている。ここで本来、茂くんをマークしていた松田くんがゴール前に来ていた飯尾くんをマークし、金子くんにゴール前を埋めるよう手でに指示する。

ここで茂くんを挟みにいった渡邊くんの本来のマーカーである三上くんへの意識が薄れてしまう。先ほどのスタッツにある通り、秋田はクロス5位。これは成功率ではなくクロスを打つ数の平均の多さだが、警戒すべきところが出来ていなかったのは痛い。ほぼノープレッシャの状態から放たれた三上くんのクロス。

着地点で松田くんが身体を当てて飯尾くんと競り合わなかった理由は分からないが、ヘディングをした瞬間に手ごたえがあった様子の飯尾くん。流動的に動く相手への対応、クロサーに対してのプレス、競り合い、全てが合っていなかったし、秋田の狙いも素晴らしかった。

ラッキーとも言えるが・・・

対する金沢のゴールは23分45秒。渡邊くんのロングスローからの展開で大橋くんから残っていた作ちゃんに浮き球が出るも合わず。すぐ後ろにいた平松くんがラインを割りかけたボールをゴール方向に蹴る。GK田中くんが弾いたところに丹羽くんがいて身体でボールをゴールに押し込んだ。

GK田中くんが外にボールをはじき出せたのではないかという点と、丹羽くんに誰も付けていなかったという事が、秋田のこの試合での反省点ではないかと思うが、大橋くんがボールを蹴ってから丹羽くんを誰も見ていないという事からも金沢にとってはラッキーなゴールだった。

やれば出来る

ここから落ち着きを取り戻せた金沢。特に後半の平松・藤村のミドルや大谷くんの仕掛けなど得点を期待させるシーンも多かったが、やはり最後の最後での正確性に欠ける。

これは、相手を引き付けずにパスを出したり、躱さずにシュートを打つ為に起こる事で、いまさら説明するのも重ね重ねになってしまうので割愛するが時間的な貯金が出来ていないからだ。攻撃を組み立てる際に考えるべきなのだが、練習でそれを意識していないと試合では出来ないだろう。

守備に関しても各々の仕事をしっかりこなしていたと思うし、対応も出来ていた。それだけに試合の入りが悔やまれる。ただお互いの出来を考えると前節同様に妥当な引き分け。金沢としては準備不足・意識の欠如は否めない。

スタッツ

ハイライト

感想

ミッドウイークにも試合がある為、疲労度にも気を使わなければいけないがそれは吉田監督に軍配が上がったと思う。

金沢は前節の影響から庄司→作田という変更を強いられた訳だが、その他のメンバーの疲労度が心配だし、丹羽くんの交代はカードを貰った為に早かったが、大谷くんに関しては次節の事を考えるともう少し早い交代をしても良かった。

対して秋田は怪我人を多く抱えながらも、今まで出場時間が少なかった江口・三上らをスタメンに、半田・久富らを途中から投入し主力の疲労を考慮しつつSUB組の力もしっかりと使う。後半の最後は攻められながらもしっかりと勝ち点1を得る試合の締め方。何より沖野くんを休ませられた事が大きい。

金沢は次節、勝ち点1差の20位愛媛との対決。愛媛は10月の5試合で2勝1分け2敗の勝ち点7で秋田と琉球に勝ち、磐田を後一歩まで追い詰めた。相性が良い相手ではあるが油断していると足元をすくわれる。妥当な引き分けや油断して敗北する事は避けたい。残り6試合は全てが人生を賭けた大一番だ。

ツエーゲン金沢応援集団「RED TAG」運営費用としてありがたく使わせていただきます