無題

2020シーズン開幕節 水戸ホーリーホック VS 大宮アルディージャ (20.2.23)

ツエーゲン金沢を強くする為に、色々な事を学びたくて今シーズン注目していこうと思った水戸ホーリーホック。毎節は難しいと思いますが、出来る時はレビューを書いていこうと思っています。

水戸を追いかける決意の記事は、見ていない方多いと思いますので、良かったらご覧ください。

僕から見て水戸の一番の魅力は、目標がハッキリしているところ。

経営状態も同じくらいで、金沢も育成で最近評価が上がっていますが、水戸のほうがすぐれていると思っています。

そしてやはり一番の関心事はピッチ上の成績。同じ歳の秋葉さんが手ごわい水戸の新監督になって、どんなサッカーをするのか。そのサッカーがようやく見られる。

スタメン

画像1

水戸のスタメンから。タグマに加入していないので、情報はあまり無かったが、茨城サッカーフェスティバルではCBが細川くんだったのが岸田くんに、CHが平野くんから山田くんに、左SH木村くんが外山くんにそれぞれ変更。

ベンチには松井・細川・木村・平野・山谷・松崎・中山。スタメンに7人新加入選手が名を連ね、新たな水戸の始まりを感じさせる。

一方大宮は、翁長・近藤・菊池・ハスキッチと4人の新戦力を入れながら畑尾くんやマクシメンコさんでは無く山越くんが、また石川くんではなく小島くんがスタメンで2年目に勝負をかける高木監督。

どちらにも苦しめられた金沢サポの私からすると、非常に興味深い開幕となりました。大宮のベンチは加藤・マクシメンコ・酒井・石川・奥抜・高田・富山。

水戸の狙いとそれを潰す大宮

開始5分はあまり攻め上がらず様子を見る大宮。ボールが水戸最終ラインに渡っても、追いかけていく様子もありませんでした。開幕戦の試合開始という事でどちらにも固さはあったと思います。

水戸は最初4-4-2のように見せていましたが、結局3-4-3の攻撃陣形。ンドカさんが真ん中で右に岸田くん、左に乾くん。外山・前嶋がWBのような位置取り。

水戸としては8:36くらいからの攻撃の形を、狙いたかったところでしょう。ドリブルで仕掛けられる奥田くんに、DFからロングパスが出て1対1となる形。

画像2

しっかりとパスコースを消されていたし、大宮の帰陣も早く、突破できませんでしたが、こぼれたボールを拾って二次攻撃にも繋げられ、練習の成果が少し垣間見えたような攻撃でした。奥田くんが試合慣れしてきたら面白い武器になりますね。

この頃から段々と固さが抜けて、安東くんが球際の強さを発揮し、試合の全体的に大宮の攻撃を遅らせていた点は評価すべきところだと思います。

僕が興味深かったのは14:20頃と15:35頃の水戸のボールを前進させるやり方です。

画像3

画像4

画像5

15:35の方は奥田くんが右サイドまで移動し、パスをもらいマイナスのクロスを深堀くんへ。どちらもシュートには至りませんでしたが、もっとスピードに乗ってワンタッチでポンポンと繋げたら、ゴールに結びついたようなシーンでした。他にも同じような狙いが見られていたように思います。村田くんも逆サイドに顔を出していましたし、効果的なポジションチェンジでした。

しかし、前半40分ごろには大宮が修正し、前嶋→山田のラインを消します。

画像6

ペースとしては水戸が主導権を握っていた試合だったと思います。が、試合中に修正できる能力と、わずかな隙を見逃さない大宮はさすがでした。

大宮の狙いを防ぎきれなかった水戸

水戸は守備時は相手3バックのビルドアップに、深堀・奥田・村田が数的同数で対応。大宮の三門・小島のどちらかがボールをもらいに来ますが、安藤・山田のプレッシャーも強かったので前線へロングボールを出すことも多かったです。

画像7

奥田・深堀・村田の第一プレッシャーラインを越えたら村田くんが一列降りて5-3ブロックを形成します。

画像8

失点のシーンは思わぬミスが重なってしまいましたが、チャンネル間(CB-SBの間)を狙われていたのは、この失点シーンの前にも2度ほど見られました。マークの受け渡しは出来ていたようでしたが、外山くんが簡単にハスキッチさんに裏を取られてしまいましたね。その失点シーンは大宮の巧い点が2つ見られました。

①山越くんのコンドゥクシオン(運ぶドリブル)

相手を抜く為の仕掛けるドリブルを「レガテ」と呼ぶのに対して、抜かずに運ぶドリブルを「コンドゥクシオン」と言います。特にCBや3バックの左右のCB(HVともいいます)が行う事が多いのですが、さすがに3バックに慣れている大宮。河面くんも昨シーズンよく「コンドゥクシオン」をしていましたが、水戸の陣形には効果的だったと思います。

画像9

画像10

ボールを持って安東くんのそばにいくだけでイッペイさんに近づけさせないように出来ます。そしてもう1点は

②イッペイ・ハスキッチのマークを受け渡させる動き

画像11

画像12

相手の基準点をずらし、一瞬迷いを生じさせる巧さがこのプレーに凝縮されていました。この守り方をしていくなら、大宮のように幅をとってチャンネルを広げさせる動きは、各チーム必ずしてきますので、ディフェンス面での連携が課題なのではないでしょうか。


その後も大宮はHS(ハーフスペース、下の図の灰色の部分、5分割した2番目と4番目)を使い1トップ2シャドーに縦パスを入れてレオイフをしかけようとしたり

画像13

レイオフの説明動画です↓

ロングボールやサイドチェンジなど行ってきましたが、高い集中力を持って対応出来ていました。それだけに2つの失点は惜しかった。

2点目の失点も、交代した奥抜くんを使い縦にロングボールを出すという大宮のシンプルな攻撃でしたが、その直前で外山→細川に交代し、ポジションチェンジしきれていなかった所を、突破されてしまったシーンでした。(一瞬左WBに乾が入り、何度かベンチを見てこれでいいのか確認している)

可能性を感じる水戸の攻撃パターン

しかし、水戸の攻撃は今までの「堅守の水戸」というイメージを払拭できるほどの攻撃の形を見せてくれました。

外山・前嶋両WBの攻撃参加はクロスの質の向上は急務ですが可能性を感じさせるものでした。村田くんも、僕はドリブルでボールを運ぶ場面というのは、あまり見たことが無かったので意外でしたし、山田くんの狭いスペースでの迫力ある仕掛け、乾くんのオーバーラップ、試合終了直前の山谷くんの若さあふれるPA進入(岸田くんがフリーだったがパスを出さず、自分でシュートを打ったという意味での若さ)など、見ていて自然と笑顔になってしまった私。

これで第1節の試合は3つ見ましたが、この試合が3つの中では一番面白かったです。(ここだけの話ね)

試合終了と感想

画像14

秋葉監督の試合後コメント(J’s GOALより)率直に言えるのはもったいなかったなと。われわれとしては最低でも勝点1は欲しかったという内容でした。そこが0になってしまったのが、若さであり、開幕戦特有の普段では起こり得ないことが起こり得てしまったのかなと。開幕戦の怖さを感じました。そして、前の選手が決めるべきところで決めないと、フットボールの神様はいつもいじわるですから、こういう結果を招くことになってしまうと感じた一戦でした。

監督の言うとおりですね。しかし、これからのリーグ戦が楽しみになる1戦でもありました。数字が示すとおり、あと少し枠にボールが飛んでいれば、あと少しクロスの精度が高ければ、勝ち点1どころか3を得る事が出来た試合でした。

ですが、1年目の開幕戦とは思えないほどの仕上がり具合に、喜びと興奮、そして金沢と対戦する時の事を考えると、手強いなーという印象ですがサッカー自体が面白いのは良い事ですね!対戦を楽しみに待ちたいと思います。

これに懲りずにまた水戸のレビュー書きますので、ご意見ご感想がありましたら是非おっしゃって下さい!ツイッター@kamisato40でもお待ちしています!

ツエーゲン金沢応援集団「RED TAG」運営費用としてありがたく使わせていただきます