見出し画像

未達成でもいい!大切なのは未達成の仕方にある◎【タガタメらぼvol.157】

おはようございます♪タガタメです。

求人広告業界に16年、身を置く生粋の営業。
現在は人材育成と会社運営をおこなっております。
「最速で”正しい営業”を身につける方法」をお伝えし、
営業にお悩みの方にもっと仕事を楽しんでもらいたい!
もっと成功していただきたい!
そう願い配信をさせていただいております。
Twitterでも願いを込めています☆→https://twitter.com/tagatame_link

営業目標を未達成で迎えたことはあるでしょうか??

「ない!」という人のほうが珍しいかもしれません。
もちろん、私も未達成になったことはあります。
あれほど悔しいことはありません(ノД`)・゜・。

しかし、営業育成に従事する中で未達成になったとしても
未達成の仕方によってはプラスになる、ということを実感しました。
自身が営業のときは自然としていたことなので思いもしなかったのです。

目標が未達成になった場合、営業は3パターンに分かれます
・すぐに諦める者
・時が過ぎるの静かに待つ者
・抗って目標を追う者

私の感覚値では9割が「すぐに諦める者」と「時が過ぎるの静かに待つ者」
しかし、責め立てたりはしません。
同じ営業として気持ちは理解できるからです。
しかし、それではトップ営業になることは難しいでしょう。

本日は、未達成の仕方についてご紹介♪
達成の仕方も大切なのですが、未達成の仕方も非常に大切。
個人的には未達成の仕方を理解している営業は大きく飛躍する。
「抗って目標を追う者」は往々として大きな成長を遂げるからです。
そのくらい大切なメソッドをご紹介していきます◎
では、本日も配信スタートです('ω')ノ

ここから先は

1,222字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?