More

もうね、タイトル通りです。もっと教材研究する時間が欲しい!!!!!!圧倒的に時間が足りない!!!

私は低学年の担任で、週に1回しか6時間授業がないからさ、中学年と高学年の担任の先生よりも時間があるはずなのに、、、なんでこんなにも仕事量が多いのか、、放課後教材研究する時間なんて全くない!!どうなってるの!!教師の仕事の本質を見失ってしまいそう!!

結局、仕事を家に持ち帰って家で遅くまで授業づくりしている日々。ほんと、どうにかならないんですかね、家はのんびりする場所であって欲しいのに、仕事する場所と化している、、嫌すぎる、、

Twitterで、もしも担任が2人制だったら〜みたいな投稿を見たんですけど、あれ、すごく賛成。ぜひ2人で1クラス持たせてほしい。1人で30人も40人も面倒見るの、シンプルに無理です今すごくツラいです。でも、先輩の先生方はそれをやってのけてるんだからすごいよあ、、経験なのかな、、ひたすら経験を積むしかないのかな、、、

ともかく、授業の主役は子供たちなのよね。だから子供たちに「勉強楽しい!」「もっと勉強したい!面白い!」って思ってもらえるような授業を日々していきたいんですよ。でも、今それが全くできていないと感じてしまうのは、私の要領が悪いせいなのか授業づくり以外の仕事が多すぎるせいなのか、、ネガティブだから8割は前者だと思ってしまうけど、、、


教員の皆さん、いつ教材研究していますか?
やっぱり家ですか?それとも学校で終わらせてる?


もっともっと教材研究がしたい。でも時間が足りない、、ちゃんと寝なきゃ頭働かないし、、でもこれじゃ授業楽しくない、、楽しい授業にしたい、、

そんなことを思う日々です。

どうか今週が私にとっても皆さんにとっても充実した週になりますように。7割の力で乗り切りましょう、、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?