見出し画像

ラジオって、癖になるかも

ラジオというと、わたしは、はじまりは静かな音楽から…と思っているのですが皆さんはいかがでしょうか・・・・
こちらを聞いていただきながら、スタートです

今週もはじまりました。日曜23時50分、まもなく月曜日です
眠れないあなたは明日の出勤にうんざりしているのでしょうか、昨夜のケンカが気がかりなのでしょうか、それともまだ恋人と一緒ですか

新しい週の始まり『バスルームから愛をこめて』
今夜もお風呂からお届けします。こんばんは…ひらさわ たゆです
10分間の半身浴に、お付き合いください


では、リクエストです
最初の曲はラジオネーム「おばさんのエアロビ」さんから、Perfumeの『マカロニ』です
この曲はちょうど、彼女たちが二十歳くらいでしょうか? MV撮影がはじめてのオール屋外ロケで、用意された衣装ではなく私服で挑んだというようなエピソードを聞きました。『ポリリズム』のヒットのあと初めての両A面、一番いい時だったのではないでしょうか

初めてPerfumeを見たのはTVコマーシャルで『ポリリズム』が流れておりました。「え?だれ?歌手なの?素人?」と、まだまだ彼女たちが今のようにだれもが知っているという存在ではなかった頃です
アイドルのようなというよりは、親しみやすい感じで、それ以来気になって彼女たちの曲を聞くようになりましたが、年齢が年齢だけにCDを買い求めるほどではなく…
そうするうち、自然に耳に入っていた娘たちの方がすっかり気に入ったようで、わたしが買わずとも手元にCDやらDVDが集まってくるようになり、今ではコンサートに出向くまでになりました。これもいわゆる引き寄せ効果というものでしょうか、面白いものですね

画像1

ほぇ~、それはまたすごい縁ですね。そして母娘でファンになられた…というわけですね、素敵です。しかもCD等々、自分で買わずに済んだだけでなく、コンサートにまでいらっしゃる。Perfumeのコンサートはいつもいろいろな趣向が凝らされていて話題になっているので、見応えもあることでしょう
娘さんはおいくつぐらいなのでしょうか。仮に思春期だったりすると、反抗期で会話がままならないこの時期に、母娘で共通の趣味を持つということは子育てその他大変良い効果なのではないでしょうか

では、次のリクエストです
「なりきりDJ☆GSスター」さんからで、斉藤由貴の『親知らずが痛んだ日』です。「なりきりDJ☆GSスター」さん、もうすっかり常連ですね

こちら、作曲が『愛・覚えていますか』の飯島真理さんで、確かコーラスも担当してらしたように記憶しています。わたしは冒頭の「シュココ…」っていうのが結構好きだったりするのですが・・・・

たゆさん、こんばんは。すっかり春めいてき「ましたがいかがお過ごしですか? ぼくは元気です

はい、わたしも元気です

実は先日、友人が親知らずを抜いた話を聞いて、ぼくは注射が苦手なので改めて「絶対に歯は抜かない」と思いました。麻酔をしなければ注射をしなくても済むわけですが、さすがに麻酔なしでは耐えられそうにもありません。
注射以外の麻酔は今のところ考えられないので、やっぱりぼくには立ち向かえません。傷口を消毒するみたいに、脱脂綿に湿らせて塗るだけの麻酔が発明されることを祈るばかりです

画像2

とのことですが、確かに! 抜歯の際の麻酔はちょっといただけませんね~。わたしもつい最近抜きました、親知らず。抜くのはいいんです。そこまではね、我慢ができます。注射もその時だけですし、何日もかかるわけではございませんのでね、ただ…抜いたあとがね~、イライラするんです。それが頭痛なのか、歯痛の続きなのか、顎なのか、まぁ場所によって違いますが、とにかく我慢のできる痛みが続くのがイライラする! そう、我慢できるんです。できるんですけど、じりじりと、いつまでももやもやする…それがイヤで結局薬に頼ってしまうのですが、あまり好きではないのです。まぁ、薬を飲むのが好きなひとって…いますかね? 中にはいるのかなぁ? いろいろ言われてたりするじゃないですか、薬って。だからあまり信用してないんです。信用してないけどのんでしまう…これがね、なんだか負けた気がして、またもやもやするんです。わたしは

はい、最後になります。恒例『オ・ト・コ、なんて、シャ・ボン・玉~♪』のコーナーです。今週は「親知らず」繋がりでK-popから、f(x)の『初めての親知らず』を聞きながら・・・・
「イラっ」としたり「むかっ」としたり、または「もやっ」っとさせられた男子を話のネタに、シャボン玉にしてポイしちゃいましょう~

今週のシャボン玉くんはどんな男子でしょうか。ラジオネーム「ししゃもママ」さんからです

わたしはシングルマザーで、現在子持ちの彼氏がいます。今は半同棲で、彼は、自分の子どものことはなにも言わずにわたしの子どものことをかわいがってくれています。が、先日「もやっ」とすることがあり、今後彼とのつきあいを続けていくべきか悩んでいるのです
出会いははしょりますが、偶然彼が別れた奥さんのところに置いてきた子どもと、歳は違いますがわたしの子どもは同じ誕生日なのです。その誕生日のことです。彼は自分の子どものためにプレゼントを買い、わたしにそれを送るように言いました。彼の子どものことなので、黙って従いましたが、当日はうちの息子の誕生日を祝ってくれるものと思い、いつもより豪華な料理を作って待っていました。でも、彼は来なかったのです。わたしの子どものことも「自分の息子」と言っていたにもかかわらず、自分の息子にはわたしにプレゼントを贈らせておいて、わたしの息子の誕生日にはプレゼントどころか顔すら出しもしなかったんです。プレゼントが欲しかったわけではないんです。ただ「自分の子」と言っておきながら、結局血のつながった子どもと、わたしの子どもに差をつけたことが許せなかった。彼とは結婚を前提に考えていただけにとてもショックで…翌日、何食わぬ顔でいつものように返ってきた彼に、問い詰めることもできないほどにあっけにとられてしまった。
わたしは、彼とどうすべきか…息子の誕生日が来るたびに、このことは思い出すでしょう。多分別れた方がいいんですよね

画像3

あ~これは、母親じゃなくてもショックですね。ちょっとわたしは無理です。シャボン玉どころか丸めてポイ!ってしたい気分です。「もやっ」とどころか、わたしは「むかっ」ですね
同じ誕生日って、偶然にしてもあれですけど、うまくいっていればふたりは「運命の出会い💛」ってな感じで盛り上がったんでしょうけど、こんなことをされてしまっては、結ばれたとしても息子さんの誕生日のたびにイヤな思い出が付きまとってしまいますものね。わたしが「ししゃもママ」さんと同じ立場だったら、この先はないかな~

・・・・と、いうことで今夜はここでお別れです
さぁ、いかがでしたでしょうか? イライラして眠れなくなってしまったらごめんなさいね

もうすぐ日付が変わります。電気を消してゆっくりと体を休めてください
わたしもそろそろあがります
『バスルームから愛をこめて』お相手は、ひらさわ たゆでした

それでは、おやすみなさい(@^^)/~~~

まだまだ未熟者ですが、夢に向かって邁進します