見出し画像

自然体で生きることと「変わりたい」の共存

毎日、毎日、変わりゆく自然を眺めていると、
「変わらない自分」なんてないし、
人は加齢とともに、ゆるやかだけど確実に、
毎日、毎日「変わる」ことを強いられています。

自然体で生きることと、
変化に適応して生きることは、
私はイコールだと思っています。


こんにちは!

あなただけのしあわせな働き方を叶える
スラッシュキャリア・ラボの玉井たえこです。


自然体で生きること=変化に適応して生きること

自然体でビジネスをする。
無理をしない、体を大事にする。

これって稼いだ人だけが
叶えられることじゃないと思うんです。

結局は、変わりたいという自分に、
諦めずに付き合えるか、という問題。

毎日、毎日、変わりゆく自然を眺めていると、
「変わらない自分」なんてないし、
人は加齢とともに、ゆるやかだけど確実に、
毎日、毎日「変わる」ことを強いられています。

自然体で生きることと、
変化に適応して生きることは、
私はイコールだと思っています。

変わりたい。と口では言うけれど

変わりたい。
変わりたい。

と口ではいうけれど、
「変われない人」は実は多い。
「変わらないこと」を選択し続ける
という人も、とても多い。

変化や変わることって、
恐怖を伴うからね、当然なんだけれど。

はじめの一歩を踏み出せない人や
「こうなったらいいな」とは思うけど、
「本当に欲しい」ってわけじゃなくて、
みたいな葛藤をしてる人も多い。

あと、最近わかったことは、
「できることなら楽をして」っていう
気持ちを持っている人もとても多い。
(これは悪いことじゃなくて)

「変わりたい」と思うことは、
「今に満足してない」ってことでは?

「足るを知って」今のしあわせを
もっと感じた方がいいのでは?

みたいに、謎の追い込みをしてしまう、
という方もいます。

「当たり前」の大きな変化

今、世界中が大きく変わってきていて、
一人一人が発信者になれるし、
いろんな情報が飛びかっていて、
すごい勢いで「当たり前」が変わっている。

「誰も正解を持ってない」
こういう時代って、これまでなかったから、
「自分」をしっかり持ってないと、
「しあわせ」と感じづらい時代になっています。

だからね・・・

昔からの染み付いた考え方とか、
親から受け継いでしまった色々とか、
捨てていいし、変わっていい。

それが自然なことなんだって、
それがこれからを生きる人に、
必要な生き方なんだって、
一旦受け止めてもらいたいのです。

今、一番「変えたい」ことはなんですか?

物価高に怯えながら暮らす暮らし。
やりがいのない惰性的な仕事。
毎日イライラした子どもとの関わり。

「働き方」を変えていくことで、
解決できる問題は、実は多いんです。

変わりたい、と思う「自分」に、
まずは「OK!」と許可を出してくださいね。

あなたの「しあわせ」のために、
「今」なにが必要ですか?

追伸・・・

1人で変わるって、
よっぽど強い人じゃないと難しい。

人の力と、環境の力を活用して、
1人でやったら10年かかることを、
一緒にやって1年で終わらせませんか?

▶︎【無料個別相談】起業の「はじめの一歩」を受け取る

起業で成果が出るまでに、
やっぱり1年ぐらいはかかるなぁって、
(気合いの入り具合にもよるけど)
そんな風に感じています。

みんな、本当に今のままでいいの?

私は、もっとがんばるよ。
もっとできることがある。

=========================
【無料個別相談実施中】

このnoteをお読みの方へ、
60分無料個別相談を実施中です。

▶︎起業の「はじめの一歩」を受け取る
=========================
【ながら起業の教科書プレゼント】

「しあわせな働き方」と「ながら起業」
今の働き方や起業準備に悩む方へ、
少しのヒントを毎日メルマガで書いています。

今なら、「ながら起業」の教科書を
プレゼントしています^^

▶︎ご登録はこちらから
=========================
【100日で月30万を叶える動画講座】
LINE登録でプレゼント中です!

▶︎無料動画講座を受け取る
=========================
◆お悩み&質問・相談はこちらから
起業や集客のことで、
困っていることはありますか?

遠慮なくなんでも聞いてください。
内容によっては個別にお返事します。

▶︎玉井に直接相談する
=========================

今日の記事はいかがでしたか?

いいね、コメント、リアクション嬉しいです^^
あなたからの感想が私の励みになります。
LINEやメール、SNSで今の気持ちを教えてくださいね。


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?